※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中の女性が、夫の競技大会参加による残業増加が心配で、子供の体調不良時の影響を懸念しています。夫に相談せず上司に話したことにショックを受けています。保育園に通うママさんの経験を知りたいです。

愚痴です。
わたしは現在育休中で来年の4月頃に仕事復帰予定です。
夫は消防士をしてます。今日夫が仕事から帰ってくると突然、来年職場の競技大会に出ようと思うと言い出しました。
競技大会は任意みたいで、遊びではなく仕事です。そのために来年の6〜7月あたりは残業が多くなると言われました。
仕事は24時間勤務で朝の9時に終わるので9時30分までには家に帰ってきますが、残業になるとお昼を過ぎると思います。
毎年競技大会の募集はあるみたいなのですが、第一子が産まれたためその子にかっこいい姿を見せたいという気持ちがあるのと、3年間は部署移動にならないなどメリットがあるらしいです。
しかし来年は、4月から保育園に入り体調不良でお迎えに呼ばれたり休むことが多くなると思います。
夫が9時30分までに帰ってからすぐ私が職場に行くのと、夫の残業を待って帰ってきてから職場に行くのとでは、私の職場での迷惑をかける量も変わってくると思います。
私も仕事は正社員フルで働く予定のため休まないといけない時は休むけど、休みにくいし有給も無限じゃないし申し訳ない気持ちもあるので遅れてもならべく早く行きたいです。子供の体調不良で残業を切り上げることは出来ないらしいです。

そのことを夫に伝えると、応援してくれるもんやと思った、、もう上司にも言ってしまったとか言われショックそうでした。
私的には普通上司に言う前に、相談するべきだと思いますし、来年のその頃が一番大変だということを予想しなかったの?とか色々考えてもやもやしています。

長文失礼しました。保育園通われているママさん、個人差もあると思いますが通い始めて一番休まれた時期はいつでしたでしょうか。😣

コメント

はじめてのママリ🔰

未満児から通い始めて、落ち着いたの年少からです😭
ご主人、自分が対応する気ある?って感じですね。
保育園行くからいっかーって感じなんでしょうか。
ママリさんの考えが正しいと思います…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    落ち着くまで長い道のりでしたね🥲
    普段も子供の体調不良とかで、急な休みは人がいてても休めないとか言われ平等じゃないところにまだ復帰もしてないのにすごくムカついています😊
    コメントありがとうございます😂

    • 6月12日
はじめてのママリ

夫が消防で大会も出ています。
大会前になると勤務明けや休みの日も午前は基本、大会の訓練なのでワンオペです…
大会も結果次第で次に進めるのでその生活リズム期間が伸びるという大変さがあります💦

正直家族のこと考えてほしいともやもやします😶‍🌫️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーですよね😭強制ならまだしも、任意なら絶対復帰の年じゃないですよね。💦
    ワンオペの未来、想像出来たし、すっきりしました。ありがとうございます😭

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

1歳児から入れていますが、2人とも冬に体調を崩します😷
保育園の洗礼で通い始め結構休んだ、夏に園で手足口病やらアデノやらが流行って見事やられた、とか色々なので実際通い始めないとなんとも…ですね💦😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年中なにかしらの感染症流行ってるし、通ってみないとなんともですよね🥲ありがとうございます🙏

    • 6月12日
ぴ

子どもにかっこいいとこ見せるって、、ご主人、自己満足ですか?それ以前に保育園の洗礼大変ですよ😇
登園したと思って職場行ってもすぐ電話かかってくることもありました🥲
だいたい子どもにもよりますがうちの子は入園後3ヶ月間がピークでした😳
かっこいいとこ見せるのはもっとあとでいいですし、これからかっこいいとこ見せようと思ったらいくらでも見せれます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーですよね。絶対洗礼舐めてます。😊しかも1番お迎え呼ばれる時期に。
    もっと大きくなってからで十分だと言って聞かせます!ありがとうございます😭

    • 6月12日