
4歳の息子と3歳の甥っ子の関係について悩んでいます。甥っ子はわがままで、息子のおもちゃを奪ったり、暴言を吐いたりします。息子も反撃することがあり、どう対処すべきか困っています。私のモヤモヤはおかしいのでしょうか。
4歳息子と甥っ子ことについて相談させてください。
妹の子 3歳
近くに住んでるので頻繁にあいます。
甥っ子は結構ヤンチャでわがままです。
毎日叫んでるし,とにかくよく泣くのですが
2-4歳の甥っ子や姪っ子が4人いる旦那ですら「すごいね🤣」とびっくりしてたほどです。
例えば一箱ブロックがあって、息子は箱の中から使うとき使うものだけ一つずつ取って組み立てるのに
甥っ子2人は箱の中のブロックを全て「これ俺の〜」と、ものすごい速さでかき集めてとっていっちゃったりします。
息子がその中から一つでも取ろうとすると「俺の!!!!」とぶんどられます。
他にも「お料理ごっこしよ」って息子が持ってきたフライパン2つと何個かお肉や野菜などがあるなかで、甥っ子はフライパン二つと野菜とお肉を持っていっちゃって,息子はトマトのみ。
フライパンひとつずつじゃダメなのか聞いても「だって俺が先にとったもーん」といわれたり…
ある時は息子が甥っ子に貸したおもちゃの遊び方を教えるために優しく「甥っ子くん,この遊び方教えてあげる!、これはね…」といいながらそのおもちゃを少しさわっただけで、胸ぐらを掴まれて「やめろーーーー!!!僕のだよ!?さわるなー!!!」と言われながら首がぐわんぐわんなるほど揺らされたりもしてました。(息子はすごい我慢して涙目になってました)
またある時は息子が作った積み木のお城などに突っ込んできてなぜか何度も何度も崩されるし、これまで甥っ子にはよく泣かされてきました。
いつも息子の持ってるものを欲しがり,
息子が貸せないというとギャン泣きします。
他の色のおもちゃだとダメだと言われ、結局周りの大人達から「甥っ子くんに貸してあげて.お兄ちゃんでしょう」と言われてます。
私的にはこんなことするのは保育園クラスでも1人いるかなー?ってくらいだと思うのですが、3歳ってこんなものなんですかね?
息子も一時期いじわるするから遊びたくないと言ってた時期もありました。
ただ、息子も黙ってるだけというわけではなくて
10回に一回はやり返すか,息子が一方的におもちゃを取り上げたりなど悪いってことはしてしまっています。顔を引っ掻いたり、押したり、手が出てしまうこともこれまで数回ありました。
ただ、甥っ子には上のことや「うるせーーー!!!」「うんちーーー!!!」とか暴言吐かれることもあったり顔の前でブーっと唾を吐かれるとかもあったりします。そんなことを10回中9回は我慢して、爆発して10回目で手がでてしまう息子の気持ちもわかるきがしてしまいます。
手が出る方が悪いとは親としてもちろん怒るし、息子のことを注意してみたいとは思ってます。
が、この前、甥っ子がうちの下の子に急に「ぱーんち」とか言って軽くではありましたがグーでほっぺをポンっとしてきました。
わたしはびっくりして「まだ赤ちゃんだからやめてあげてー😅」と言ったのですが甥っ子は「うるせー!!!おれのかちー!」と言って娘の頭の上でぐるぐる回り始め,危ないからやめてーと優しく言ったら今度は娘の顔面に「うるせーー!!ぶーーーー!!」と唾をふっかけてきました。
怒っても叫んで聞いてないフリ。
その後もどさくさに紛れて娘の顔を手のひらで覆ってみたり、大声で「きーーーー!!」と耳元で叫んだり.
流石に私がいない時にこんなことをされたら困ると思って、帰ってきた妹に「…こんなことをしてて…💦」とつたえたら
「まじ!?ごめん。でもさ,これ言ってなかったんだけど息子くんもうちの子のおもちゃとって顔引っ掻いてきて…💦言うつもりなかったんだけど手が出るのは悪いことだし、息子くんのためにも伝えとくね💦」と言われました。
その話の状況てきには確かに息子が悪い事だったのですが上でも言ったように10回中9回の甥っ子の暴言とか軽く体当たりされるくらい強くあたられたりとか、おもちゃをぶんどられるとかおもちゃ壊されるとか…そういうことをやってた甥っ子のことはスルー…?と、なんだかなーと思ってモヤモヤしてます。
私がモヤモヤするのはおかしいですかね?
みんな我が子が可愛いってことで、私も我が子を可哀想だと大袈裟に思ってしまってるだけなんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 4歳7ヶ月)

てんてんどんどん
文面だけ汲み取ると毎回妹さんはその場にいない状況下で甥っ子の問題行動があるのでしょうか💦⁇
お子様の物を欲しがるのはあるある話しですが、お兄ちゃんでしょ?のワードは今の時代は使ってはいけないと思っています。好きでお兄ちゃんになった訳では無いのですから…それは順番こですね。そう言った理不尽な事を周りの大人が言ったら主様はどうしていますか?その言葉に従っていたらお子様との信頼関係も崩壊します。平等に接しられないなら無闇に甥っ子を預からずに、妹さんも一緒にいる状況下のみ遊ばせるしか無いと思います🥲
コメント