※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供がマイオブレースのためのMFTを毎日行っていますが、トレーニングが面倒になってきました。歩くトレーニングが増えることに不安を感じています。同じような経験をしている方はいますか。

子供(小4)がマイオブレースという歯科矯正をすることになりました。まだマイオブレースは渡されておらず、現在MFTをしています。

まだ始めたばかりで、最初は腹式呼吸の練習やチューイングブラシだけだったのですが、今のトレーニングが息を吐き切った後鼻をつまんで40歩(苦しくなったら止まる)歩くのを3回(時間を計って何歩を何秒で歩いたか記録)→5分間の運動(YouTubeで動画を見てダンスしたり、バランボールをしたりしています)→動画でジグザグの線の上をゆっくり動く点に合わせて腹式呼吸5分間(姿勢が崩れてきたらなおす)です。これを口にテープを貼った状態で行います。
時間としては短いのですが、最近面倒になってきました。
あとマイオタレアというマウスピースで舌と唇のトレーニングもしています。

同じトレーニングしている方いますか?
今のところ3/15から今まで毎日欠かさずしています。
歩くトレーニングは1週間ごとに10歩増やしていくのですが、今日の検診で「次回から50歩です」と言われたのでまだこのトレーニングが続くのかとゲンナリしました。子供は「50歩は無理」と言っています。いずれ100歩とかになるのでしょうか。
もし今後2年間1週間ごとに10歩増えていって毎日しなくてはいけないなら途中で挫折してしまいそうです。
みなさんMFT毎日欠かさずしていますか?
子供は「頑張ったらくじやガチャガチャ出来るから頑張る」とは言っています。
子供が進んで「今からするよ!」としてくれるならまだいいのですが言わないとしないし。
するしかないとは思っているのですが…

コメント

バナナ🔰

うちも最近MFT始めました。
うちはもっともっとレベルが低くて「あいうべ体操」というお口の体操を毎日10回3セットやってね、と言われてますが全然出来てません!!
最初は頑張れてたのですが、割と10回3セットはやるのが大変らしく私もなかなか時間を取ってあげられなかったりで💦
朝はバタバタだし、学校(始めた時は保育園)から帰ってきてもバタバタってのもあって、、、
1回5000円なのでちゃんとやらせたいのもありますがなかなか親も付き合わないとなので大変ですよね。毎日やらないと意味がないでしょうし、、、
MFT自体2年から3年はやった方がいいと言われているけど本当に続けられるのか疑問しかないです。
ママリさんのお子さんのトレーニングなんて出来る気がしないです😂
矯正はプレオルソを薦められてますが本人拒否なので今はまだ様子見です。