
職場復帰してからの育児•家事•仕事の両立が怖いです。夫が使えません。…
職場復帰してからの育児•家事•仕事の両立が怖いです。
夫が使えません。
今慣らし保育中で、職場復帰してからの分担をシュミレーションしてやってるですが、こっちは朝5:30に起きても家出るまで間に合うかギリギリ。夫はその1時間後に起きて洗濯回して自分のごはん食べたら洗濯止まるまでまた寝ようとします。ごはん食べてる時も呑気にテレビをぼーっと見ててイライラします。
元々マイペースで忙しく動くのが苦手な人です。
一度言ったこと(それどころか3回くらい)も理解されてないです。(37.5以上は熱あり判断だから保育園行けないよと言ってるのに連絡帳に37.6と記入したり…→計り直したらそんなになかったです)
慣らし保育中は実際に職場復帰する時の預け時間にはできず、最大でも9:00〜16:00までとなります。
でも仕事復帰後、朝送るのは夫なので園に着いてからの段取りなど覚えさせたいので今日だけ園にお願いして8:00〜預かりにしてもらいました。
私も実際に仕事の時間に家を出て夫を1人にしました。
しばらくして登園前に私が帰ってきたら、「あ、うんちしてるかもしんない」と私にお願いするように言ってきて腹立ちました。実際は私は仕事に行っててもういないからね?!
この他人事みたいな態度が本当に腹が立ちます。
貴重なシュミレーションだったのだから、自分しかいないという責任を持ってやって欲しかったです。
夫が4月から異動&昇進して仕事のストレスが増えたことは分かりますが、いつも自分のことしか考えてない(考えられない)です。
朝の分担もだいぶ譲歩しました。私の方が早く家を出なければならないので、本当は時間のかかる離乳食をやらせたかったですが、ダメそうだったので洗濯や着替えだけにしました。
よく夫が家事•育児をするように育てると言いますが、こちらに余裕がある時はいいですが、ない時に大人である夫にいちいち配慮して育てるなんてやってられません。
最悪、私の朝の出勤時間を1時間遅らせるとかしないとダメなのかなと思ってしまいます。
仕事復帰後、今以上に夫に腹が立ちそうで嫌です。
イライラするのも疲れます。
こういうの乗り越えてきたママさん、夫を変える、もしくは自分の心の持ち用を変える方法などあれば教えてください💦
- ととろ🔰(生後9ヶ月)
コメント

まるこめ
男の人って本当にマイペースで言ったこと全然やってくれないですよねー😭
慣らし保育が終わっても保育園に送るのはご主人ですか?
私は旦那に任せるのが嫌で朝めちゃくちゃ忙しいし夜も18:00帰宅でバタバタでイライラでしたが全て私がやるようにしてました💦
今育休中で旦那が保育園の送迎してくれてます。昨日予防接種で早迎えを久々に私が行きましたが保育園に置いてる衣服はぐちゃぐちゃ、枚数全然足りてない、連絡帳も出し忘れてる等
イライラポイントすごかったですが、任せてる以上口出ししないと決めてます💦
といいつつ連絡帳3日連続出し忘れた時は声かけましたが基本は旦那ペースでやらせてます。
洗濯も綺麗じゃないですがやってくれるだけ助かると言い聞かせて自分をマインドコントロール頑張ってます💦
あと意外と自分しかいないとなるとやるんじゃないかな?と思います
仕事に遅刻するわけにはいかないはずなので😭
ととろ🔰
これで会社では仕事できてるって言うなら謎すぎます🤷♀️
慣らし保育後、夫が保育園送りです!やってみて無理なら私が朝の出勤時間繰り下げる選択肢も持ってます…
本当にイライラすごいので自分でやるわ!ってなっちゃいますよね😭
うちの夫もそれやりそうと思って読みました笑
私もなんとか堪えて譲歩してます…
洗濯物のシワを伸ばせと言ってもやらないのはもはや私への嫌がらせなんだろうか、、と思ってますがもう諦めました😫
やはり物理的にどうしても夫にやってもらわないと間に合わないこともありますし、最低限は我慢してやってもらうしかないんですよね…
私がいると思って甘えてるんですよね!仕事復帰後、夫に任せるの怖いですが、無事一人立ちできるように願ってます💦