※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

転園をさせるか悩んでいる。4月から1歳の娘が保育園に行き始めました。…

転園をさせるか悩んでいる。

4月から1歳の娘が保育園に行き始めました。

地域の中では1番大きな保育園で元々一時保育を利用しており、そちらの先生は信用していたのですが
0歳児20人、1歳児25人がら同じお部屋になることには少し不安がありました。

入園すると娘は朝はすんなり行きます。元々理解力はある子です。夕方になるとママと泣いているそうです。手がかからないからか毎日届く引きの写真で娘が先生と関わっているものはなく、笑顔で遊んでいるものもありません。

また若い先生が多く、聞いたことを上の先生に毎回聞きにいかれます。

連絡帳もアプリで届いたり届かなかったりで届くものは午前中と午後の機嫌普通、とそれだけです。コメントはありません。
便が出たかどうかの報告もなく、聞いてみてもどうだったかなと言われました。

また足にあざができていたり首の後ろに引っ掻き傷があっても報告されたことはありません。

これらの点から小規模に変えたいという思いが強くなり、企業型などを探しています。入れるかは分かりません。

けど朝はすんなりいっているのと、数ヶ月でまた違う環境に行かされるのは娘としてはストレスが大きいのかなという思いもあります。

短期間で転園された経験がある方、転園の経験がある方よろしければその後の子供の様子やメリットデメリットを教えてください。

コメント