※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝イチしか機嫌の良い時間がありません。2ヶ月の後半から夜はまとまって…

朝イチしか機嫌の良い時間がありません。

2ヶ月の後半から夜はまとまって寝てくれるようになったのですが、日中の機嫌のいい時間が朝イチの1時間ほどしかありません。
ここ2週間ぐらいは、
21時半 就寝
2時 授乳
7時 起床→授乳
8時〜9時 ご機嫌
9時過ぎ〜 グズグズ
9時半 朝寝
ここまではいい流れでくるのですが、朝寝から30分ほどで起きてしまい、その後は夜までずっとグズグズ、ギャン泣き、授乳、ちょこっと寝を繰り返す感じです。
眠りが浅く、ほんの小さな物音でも起きてしまい、家事もほとんど出来ません。
首がしっかりしてきたので、抱っこ紐をつけて家事をしようと思いましたが、抱っこ紐を使ってもギャン泣きします…
スリングはお気に入りのようで、スリングなら寝てくれるのですが、スリングだとどうしても片手が塞がってしまうので家事は上手く進みません…

家事が進まないのは何とか工夫してやり過ごしているのですが、赤ちゃんの機嫌が悪いので、腹ばい運動や絵本の読み聞かせなどやってあげたいこともたくさんあるのに、最低限のお世話をさせてもらうことしかできません。

夜は眠れるようになったので私の体調はかなり安定してきたのですが、赤ちゃんの泣き声も大きくなってきて、精神的にはなかなか楽になりません。夜寝ている時や朝イチの赤ちゃんは可愛くて仕方ないのですが、昼間は悪魔に見えてきます。

同じような経験をしてきた方、赤ちゃんの機嫌を良くできた方法や、ぐっすり昼寝させる方法、乗り切り方、いつから落ち着いたかなど教えてください!

コメント