※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ、2歳半になる息子です☺️言葉が遅かったのですが最近、わりと…

もうすぐ、2歳半になる息子です☺️

言葉が遅かったのですが最近、わりとハッキリした発語になりつつあります。
同時に2語文も出てきました😳!

最初の言葉は犬の抜けた歯を見て「これ、ハクー?」と言った気がした程度のふんわりした発語が少し前にあり、それから喋ってくれませんでしたがここ数日で「ハク、きたー?」や昨日は「まんま、いら~ん!」と言ってました!

あと、忘れちゃいましたが別日には他にも喋ってくれました💡

言葉と2語文って順を追ってくると思ってたのでビックリしました☺️
あと、母がこんな言葉を使って欲しいな~と思い自分自身で使って聞かせていても父や周りの影響もあり無意味です(笑)

そんな経験ある方いらっしゃいますか?😂

私は「いる?いらない?」で教えてますが息子は「いら~ん!」とか私は「父ちゃん、母ちゃん」で教えてますが「パパ、ママ」です(笑)
言いやすいのだと思いますがもう少し大きくなったらお父さん、お母さんがいいなー🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

言葉遣いは完全に周りの環境(とくに親と兄弟)の影響大きいとおもいます😳
5人目が2歳6ヶ月ですが、旦那が関西弁なのでわたしが「これいるー?」って聞いても「いらんよ☺️」とか、「◯◯くん(お兄ちゃん)レゴして遊ばん?」とか関西弁多いです💦(笑)あとは上3人が小学生なので真似して「まじ」とか「やばい」とかも使います💦かろうじて汚い言葉は上にも言わせないようにしてるのでいまはないですが😭💦なので家でパパママが自分のこと父さん母さんって呼んでるとそうなるとおもいます!末っ子のお友達2歳4ヶ月ですがお母さんのこと「おかあたん」って呼んでるので💓💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね🥺💡
    旦那が「パパ、ママ」って言うので本人も言いやすいのかパパママになりました😅
    私が旦那を名前呼びしてたら息子も宇宙語なりに呼び捨て(発音)してたので、いかん!いかん!と焦りました😭💦
    「おかあたん」は可愛いですね☺️🧡
    うちは広島でも備後弁と言って特に汚い方言なので気を付けなければです😅

    • 2時間前
ママリ

私も「お父さん、お母さん」で教えたかったのですが、周りがママは?ってよく言うので完全に「ママ」です😂 パパのことは私が「お父さん」としか言わないのでお父さんで覚えました😂😂 「ママととーさん!」という不思議な響きになってしまいました笑

はじめてのママリ🔰

うちの子も発語ゆっくりで一時期心配してましたけど、2歳5ヶ月くらいで一気に溢れ出しました(^^)
2語文、今ではたまに3語文出てきてビックリです!!
座る時、どっこいしょと言うところが誰の影響か不明でオジサンっぽくて面白いなと思います🤭