
勤務時間は9:30〜17:30で手取り14万弱です。交通費や手当を含んでいます。土曜日は月1回半日勤務で、通勤は車で30分です。子どものことで休みやすく、朝がゆっくりなのは助かりますが、毎日帰宅が18時過ぎで疲れています。物価高で手取りが厳しく、ボーナスは2回で8万でした。時短勤務を考えることもありますが、環境が良いなら低賃金でも我慢すべきでしょうか。
9:30〜17:30まで勤務。手取り14万弱はどう思いますか?😢
交通費引いて、手当とかも入っての手取りです。土曜日は月1度半日だけあります。通勤時間は車で30分ほどです。
子どものことで休みやすいし協力的です。朝がゆっくりなのも助かるし、これ以上に働きやすい職場はないだろうなとは思っています。
でも毎日帰宅が18時すぎていてヘトヘトです。心身ともに限界ギリギリな感じです。それなのに手取り14万しかなく、この物価高で本当にキツいです。ボーナスは2回あり8万でした。
時短の方が、時間や心に余裕ができて逆にお金かからないのでは?と思ってきました。今は時間がなくコンビニや外食に頼ったり発散しがちです。
田舎なのでそもそも給料低いのですが、スーパーとかの方が時給よかったりすることもあり、やってられないなと思うこともあります。
上司には、私のときはもっと低かった!みんなそのくらいからスタート、まだ恵まれているよと言われます。
働きやすい環境なら、低賃金でも我慢ですかね😔
- はじめてのママリ🔰

日月
私達の時はもっと少なかったって、そりゃ物価も最低賃金も何も違いますもんね😅
他に仕事を探せるのであれば、変えちゃうのもありだと思います。

はじめてのママリ🔰
お給料だけ見ると少ないかな、という印象ですが、仕事の内容的に楽なら良いかなとは思います!大変ですかね🥹💦
保育士パートですが、時給的には普通のスーパーとかより少し高いだけなのに、仕事量や責任感が見合ってないなぁと思ってて、不満はありますね😑
コメント