
2歳前後のお子様を持つ方に、育児の悩みや困りごとについてお聞きしたいです。具体的には、物を投げたり奇声をあげたりする行動があり、メンタルに影響を与えています。皆さんも何か悩みはありますか。
2歳前後のお子様がいる方、お子様について困っていることはありますか?
我が家は、イラっとした時に物を投げる・奇声をあげる(主にかまってほしい時)・(だいぶ減りましたが)おもちゃを口に入れる・自己主張が強くしつこい時がある、です。
食べるのは食べます。夜寝ると朝まで寝ます。癇癪は起こしてもだいたいは一瞬で落ち着きます。発語や言語理解・粗大運動・微細運動など発達自体は早めに進んでいます。お友達とも遊べます。
大きな困り事ではないですが、上に挙げた中にはジワジワとメンタルにくるものがあります。
皆さん、何も困り事がなく育児してる…なんてことはないですよね?みんな大なり小なり悩んだり困ったりしながら育児してますよね?ヽ(;▽;)ノ
最近、奇声で耳がキーンとしたり、重たいおもちゃを投げられて壁に小さな穴が空いたり、ICカードを渡したら齧られて中のチップがダメになったり色んな出来事が重なって、こんな事するのうちの子だけなのかと悲しくなっています(;ω;)
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント

とも
頑固で意見を曲げず、素直になれないところ、兄弟喧嘩の際に、兄を力いっぱい殴って泣かすところでしょうか…😅
まあ、困ってることがない家庭なんてないと思います😂

とも
ある程度は性格もあるんでしょうが、イヤイヤ期だから仕方がないなーと思いながら付き合っております😅
まだまだ赤ちゃんだと思うと可愛いもんです😂
上の子は障害があるので、比較にならないほど酷かったです💦😅
-
はじめてのママリ🔰
再度ありがとうございます😭
良い方に考えれば、意思をはっきり伝えられるということですし、私も頑張って付き合っていこうと思います😂
ご長男のことも教えてくださりありがとうございます!比較にならないほど大変だったとのこと、私はまだまだ甘いなと実感しました💧明日からまた頑張ります!- 4月21日
-
とも
お互い頑張りましょうね🌱
- 4月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
男の子お二人の育児、一人だけでも大変なのに頭が下がります😭✨そうですよね、困り事がないご家庭はないですよね😭
気が強いんでしょうか?いつか落ち着くんでしょうか?ご長男はいかがでしたか?もし差し支えなければ教えていただけますか?
とも
ごめんなさい、なぜか下に返信してしまいました…