※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の息子が、親戚の子(1歳)に意地悪なことを言います😓まだ小さいから…

4歳の息子が、親戚の子(1歳)に意地悪なことを言います😓まだ小さいから周りに可愛い可愛い言われてるのが羨ましい?のか、「全然かわいくなーい」とか、「〇〇ちゃんはそれ使っちゃダメだよ!」とか。。可愛いねーと優しく可愛がってることもあるのですが、その子が注目を浴びてたり褒められてるといちいち意地悪なことを言います😢どうしてもじーじばーば達も小さい子の方を褒めがちなので、そのタイミングが増えてきてしまって😭1歳の子もどんどん言葉がわかってくる頃だし、ママも聞いてて気分悪いだろうなあと申し訳なくて🥲皆さんならしばらく会わせませんか?注意しても反抗してくることもあって、どう対応すればいいのか悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

なるべくじーじばーばに先に褒めてもらうことをお願いしますかね!
予め困ってて助けていただきたくて、、とお願いするスタンスで😌
我が子が意地悪言っちゃうと悲しいし悩みますよね😭
やきもちなんだと思います🥲