
子供の声がうるさく、寝かしつけに影響しています。共働きの親が多く、静かにしてほしい家庭もあるのではないでしょうか。
日が落ちるのが遅くなって道路で遊ぶ子供が6時過ぎてもキャーキャーとうるさくて腹たちます。
30ほどの集合住宅なので自分たちの車以外は通らないから道路に自転車やら遊び道具広げてるけどそれもどうなのよ、、
ちなみに親ついててこれです。
見事に全員共働きの親たちで子供の寝る時間遅いから6時すぎてても平気なんだろうけど、家によっては静かにしてほしいところもありますよね。
うちは子供が七時就寝なので6時には寝る体制はいって絵本読んだりゆっくり過ごし始めるから外が子供達の声で騒がしいと行きたい!ともなるし、いざ寝かしつけのときに笑い声やら大きい声で呼び合うので中々寝てくれません。
じゃぁ子供に付き合って一緒に遊べばいいかと言われると夕方にわざわざ外でたくありません。夕飯の支度もあるしご飯前に大勢の子供の面倒見たくないしママと立ち話もめんどくさいです。
ちなみに夕方外で遊んでるのは大体同じメンツの5世帯くらいで9割女の子だからキーキーとうるさいです。
5時半すぎたら道路で遊ばない法律作ってほしい。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもちょうど同じこと思っていました😂
ボールどんどんしながらギャーギャー言ってます💦
うちはもう夕食なのですが…

たろー
こっそり爆音でモスキート音流しませんか😇💓
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそれです。。
- 4月19日

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ言ってることは正しいし、ごもっともですが18時はまだ許容範囲かなと思います…💦19時就寝は良い意味で一般的ではないので✨
やはり日が落ちるくらいまでは仕方ないのかなと😣

はじめてのママリ🔰
何時だろうと道路で遊ぶのやめてほしいです💢本当イライラしますよ。日の入りが遅くなってくると嫌ですよね。住宅街で叫ばせるなよ、とかも思いますね😩
はじめてのママリ🔰
ですよね、、この前は夕方帰宅したら我が家の前で自転車広げて遊んでて親もいるのに注意するとかもないから困りました。。
親達も子供だから広い心持とうね⭐️ってマインドだから、、もうはぁって感じです。。