
2歳4ヶ月と0歳5ヶ月の姉弟を育てる中で、育児のストレスや自分の短気に悩んでいます。どうすれば心を広く保てるでしょうか。
2歳差育児がキツすぎる😭
2歳4ヶ月と0歳5ヶ月の姉弟がいます。
娘はお喋りが達者でひとり遊びも上手です。ですが、ちょっと気に触ることがあるとギャー!とキレて物を投げたり大声で泣いたりします。必死で下の子を寝かしつけてもそれで起こされたり、、逆に楽しく娘と遊んでいる時に限って下の子が泣き止まず、抱っこしても反り返って永遠泣いたり、、、私もキャパオーバーでイライラして「やめて!」「静かにして!」と、マイナスなことばかり言ってしまいます。そんな自分にも腹立つし、望んで産んだのに最低すぎると自分にも呆れます💦みなさん、どうやって広い心を保っていますか?
自分が短気すぎて😢😢😢
- ママリ(生後5ヶ月, 2歳4ヶ月)

はじめてのママリ
我が家も2歳差の姉弟がいます。
あくまで私のやり方ですが、私は徹底的に上の子優先にしたので、食事かおむつ交換以外では、下の子は上の子と一緒にしか基本的に構わないようにしていました。
上の子と楽しく遊んでいる時に下の子が泣いても、基本的に放置です。
今上の子と遊んでるからねー!と声をかけるくらいです。
どうしても泣き声に耐えられなくなったら、上の子に「申し訳ないけど、下の子のところへ行ってもいいかな?」とか、「一緒に行ってくれない?」ってお願いして、下の子の元へ行って構う感じです。
そのうち下の子が泣いた時の上の子の反応が変わってきます。
下の子泣いてるよ、って教えてくれたり、下の子大丈夫かな?って心配してくれたり。
最終的には下の子見に行ってあげよう!って率先して行ってくれるようになりました。
そこまでくればもう安心。気兼ねなく下の子に構えます。

tantan
我が家も2歳差ですが、2歳0歳の時が1番しんどかったなと思います🥲
主さんのような感じで毎日イライラ、怒りたくないのに怒鳴ったり…
私はおんぶ紐多用してました。とりあえず上の子中心で付き合いつつ、下の子は背中で大人しくさせてました。😅
コメント