
娘の後出しでのグズりについて、保育園の先生から困っていると言われ、傷ついています。イヤイヤ期に入ったようで、出先での対応に悩んでいます。周囲の反応も気になり、我が子が特別なのか不安です。似た経験はありますか。
後出しでグズる娘、おかしいですか?💦
保育園の先生から困ってると言われて地味に傷ついてます🥲
半年ほど前からイヤイヤ期に入ったかな?という感じです。
最近、後出しで「〇〇やりたかった~」と泣き叫びます。
例えば、朝ごはんにこちらが食べているものを「これ食べる?」と聞いて「要らない」と言ったので完食すると「食べたかった!」と騒ぐ
お風呂上がり、パジャマを自分で着てと言っても着ないので、着せた後に「自分で着たかった!」と騒ぐ😅
パジャマくらいなら脱いで着たら落ち着くんですが、出先とかで対応できないものは「もう遅いよ、難しいから」と説明して代案を提案しています。
大体10分くらいで落ち着きますが、その間、わんわん泣いて周りに迷惑かけてます(先日、お年寄りに怒鳴られました)
何となくですが、本当にやりたかった訳では無い感じの時もあります。言っているだけな時も見受けられます。
私が妊娠中ということもあり、ストレスなども感じているだろうし、出先で騒がれても仕方ないなと諦めて説得しているのですが、少し前から保育園の担任1名から「こんな子、初めてで対応に困る」と言われてます。(もう1人の先生には言われたことありません。)
「癇癪が長い」とか「少し激しい面がある」とも言われて…
正直、2、3歳ってこんなものでは?と思っていたので、もしかしてうちの子、変なの?と地味に傷ついてます。
長文ですみません。
皆さんはこんな経験ないんでしょうか?
やっぱり少し変ですか?
- なの(妊娠29週目, 2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
園と家での様子が違うってことはありませんか??園では家よりも切り替えられないとか。。。💦家では妥協したり、代替えがあったりすることができても、集団となるとそれが難しいこともありますし。もう少し担任の先生に掘り下げてみても良い気がします🥹✨

ママリ
全然ありますよ😂💦
いらないって言ったのに食べたいとかもたまにあります😂
うまく伝わらなかったのか、集中して話聞いてなかったから「うん」って言っちゃったのかな?って思ってましたが、食べちゃったり切っちゃった物は戻らないので困りますよね😑💨
保育園ではいい子ちゃんらしいので何か指摘されたことはないです🤔
-
なの
コメントありがとうございます🙇♂️
少し気持ちが軽くなります😭
この間はオムツを替えるのに破った後に「元に戻して!」とキレられて…さすがにそれは無理やわと言ってしまいました😇笑
保育園でも変わらない感じで、良くも悪くも周りの目なんて気にしないタイプなんです…親は2人とも他人の目が気になるタイプなので、誰に似たんだって感じです💦- 2時間前
-
ママリ
虫のいどころ悪いのか、ありとあらゆるところにキレ散らかす時もありますよ🤣💦
手当たり次第って感じです🤣
あるあるじゃないですか?😅- 1時間前

はじめてのママリ🔰
全然ありますよ😅
今は落ちつきましたが二歳なら普通じゃないですか?
うちもパンいらないって言ったのに後から食べたかったー!とか朝よく言ってました。
私も言いたいだけなんだなあと思ってました。2歳あるあるじゃないんですか?🥹
なの
コメントありがとうございます🙇♀️
困っているという先生からの様子は家と変わらない感じです💦
もう1人の先生からは「今日は上手く切り替えて遊べました」とか「納得して切り替えてました」と聞くので、お世辞なのかな…と思ってしまう時があります😔