
近所の小学生が宅配ボックスを触った件で親に注意したが、その後挨拶を無視されて不安を感じています。小学校で顔を合わせることが憂鬱です。このような経験はありますか?どう考えればよいでしょうか?
近所付き合いについてです。
集合住宅の奥に住んでいる小学生がウチの宅配ボックスを触っているので親御さんを通して注意しました。その時はすいませんでした、という感じで終わりました。
それから、その親御さんと時々家の前でばったり会ったりするのですが、挨拶をしても向こうは無視です。私は心の中でなんで??と思ってしまいます。2年後にはその小学生と同じ小学校に行くので、集団登校とか、行事とか?何かと顔を合わせてしまうのかと思うと今から憂鬱です。もちろん、集合住宅なのでその子だけが同じ小学校ではないのでいい気もするのですが。その小学生も注意してからあきらかに「あれ誰?」の様な態度です。持ち家なので引越しもないですし、なんだか憂鬱です。
皆さんはこんな事ありますか?私としたらどんな気持ちでいたらいいと思いますか?
- くるりん(2歳10ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

ちぃ
細かい人だなと思って面倒くさくなったんだと思います💦
面倒だから関わるのだる〜みたいな感じだと思います。
その人がボスママみたいな感じじゃないのならば気にしなくて大丈夫ですよ☺️

もも子
相手が何年生なのか、学年違うならそこまで関わることないでしょうし、気にしなくていいと思います!
第一、人の家のものを勝手に触っていた相手が悪いんだし!
-
くるりん
ありがとうございます!
気持ちが楽になりました。- 4月19日

はじめてのママリ🔰
こっちは悪くないんだし、どーん!としとけばいいと思います!!
くるりん
ボスママっぽくはないです。あまり知らないのですが、共働きのワーママです。そのママは最近出産されたのでホルモンも不安定なのかと思ったり。
気にしない様にします。
ありがとうございます