
8ヶ月の乳児を結婚式に連れて行くか、実家に預けるか悩んでいます。アクティブな子なので、迷惑をかけるか心配です。ご祝儀についても、5万では少ないか、7万が適切か教えてください。
8ヶ月の乳児を連れての挙式と披露宴の参列について🙇♀️
今度主人の従兄弟の結婚式に行くのですが
上の子は5歳(女の子)なので連れて行っても迷惑にはならないと思うので連れて行くのですが
下の子をどうするか悩んでいます。。。
もうお座りもできて
なんならつかまり立ちするんちゃうか?
と思うぐらいアクティブ男子で
抱っこも嫌がるタイプなので
連れて行くかを悩んでいます…
私的には私の実家に預けて
主人と私と娘で参列したいな
と思ってるのですが
下の子1人だけお留守番というのは
親戚的にもどううつるのかななんて考えたり😭
(主人的には連れて行きたいみたいですが)
とはいえ、連れて行っても
アクティブとはいえ歩けるわけではないので
お座りやずり這いしながら遊びまくりたい子なので
おそらく控室でずっと見ることになるだろうし
何より従兄弟の奥さんからしたら
一生に一度の結婚式なので
大切な場面で息子がぐずぐずになるのも申し訳ないしで。。。
みなさんの経験や、アドバイスお聞きしたいです😭
あと、もしよければご祝儀についても
ついでにお聞きしたいです😭🙇♀️🙏
5万では少ないかな?と思い
7万包む予定ですが、少ないですか?多いですか?💦
- りま(生後7ヶ月, 5歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私なら実家に預けて上の子と参加するかなと!
ご親戚からしたら下の子、しかもまだ赤ちゃんの子だと分かってたら別に変に思わないでしょうし(むしろなんで連れてこないんだとか可哀想とかもし言う人がいたらそれの方がちょっとどうなのかなと🙄)、お嫁さんからしても、赤ちゃんが泣いてぐずってお母さんがあせあせ対応していたら心配というか、嫌な気持ちにならなかったとしても気にはなってしまうと思います💦
ご主人がどうしても連れて行きたいっていうなら(ご自身側の親族の式だからお子さん見せたいんですかね🤔)あなたがずっと抱っこなり付きっきりでお世話するならどうぞって私なら言います🤣
ご祝儀はお子さんも食事をいただくなら7万かなと思います!
コメント