※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラテ
子育て・グッズ

生後8ヶ月の娘について、昼寝が短くて心配です。寝かしつけに時間がかかるのは睡眠退行でしょうか。昼寝が短くても大丈夫でしょうか。

あと1日で生後8ヶ月を迎える娘です。生後7ヶ月になった頃から、つかまり立ちやハイハイをずっとしています。ですが昼寝や朝寝がとても少ないです。朝寝は30分ほど。昼寝も10分寝るぐらいです…。夜は19時半に寝かしつけをしています。うまくいけばすぐ寝てくれる時もあれば1時間近く寝かしつけに時間かかる時もあり、眠そうなのに寝れないのは睡眠退行も関係しているのでしょうか?
19時半か20時ごろに寝て朝は6時半に起床しています。
朝寝や昼寝がこんなに短くて大丈夫なのでしょうか?
あと、前までは寝かしつけにそんなに時間かからなかったのですが1時間もかかるということはやっぱり睡眠退行か何かでしょうか…。

コメント

ゆき

息子は朝寝や昼寝は短くしない日もありました。
その頃は寝かしつけに1〜2時間かかってましたが、夜泣きもなくしっかり寝てくれてたので昼間は好きにさせてました。
だんだん体力もついてきて昼間は寝なくても大丈夫になってきてるんだと思います。
夜にしっかり寝れてるのなら心配しなくても大丈夫です。