※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

慣らし保育中に体調が優れず、何もできない状況に悩んでいます。復職前の生活リズムが崩れ、体がだるいです。

慣らし保育中です。
復職までの間、あれしてこれして〜って考えていたのに、
一日中横になっていて動けません。
いままで、
朝6時に起きて、夫は出勤してて、息子とスーパーいって、お昼寝してる間にご飯仕込んで、午後は公園行って、ごはんあげて、
お風呂と寝かしつけ…で夫がかえってくる生活でした。

慣らし保育始めの2時間のときとかは、
買い物行ったり息子のご飯のストック作ったり、掃除したりできてました。

ところが6時間…くらいになると、もう寝転んだまま起き上がれなくなりました。
6時間も一人時間があって、なにもできない。

保育園から帰ってきた息子が寝るまでの時間、一緒にたっぷり遊んで…もできず、
とりあえずお風呂に入れて、ぼーっと遊んで、ごはんあげて…みたいな。

今までのように動けないです。

3月の末に稽留流産の手術をして、もう回復してきてるはずなのに、体もだるい。

コメント

初めてのママリ🔰

今までの疲れが出てるのかもしれませんし、私も今そんな感じなのでもしかしたら季節のせいもあるかもしれませんよ。
休める時間があるのであれば今はゆっくりしたほうが良いと言う体からのサインなのかもしれませんね。

はじめてのママリ🔰

数日前の投稿に失礼いたします🙇‍♀️
私も慣らし保育の時間が伸びて夕方までなのに全然動けません💦
休日にお出かけしたりするとその週は本当に朝もなかなか動けなくて保育園にもぎりぎりの時間に登園してしまいます💧
今も晩御飯の下準備しようと思っててなかなか動けずママリ見てます…
5月から仕事復帰なのにどうしようと不安になってます😭