※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

2歳の子どもが慣らし保育中で不安定になっており、特に「ママ」と呼ぶ回数が増えています。風邪気味でメンタルも影響を受けているようです。慣れるまでの目安について教えていただけますか。

2歳、慣らし保育中ですが
なかなかしんどいです😵‍💫

まだ数日ですが8時~15時まで預けてます。
置いていかれたのがトラウマみたいで家でも少し離れたらギャン泣きするようになりました😣


そして隣にいるのに永遠と「ママ、ママ」「ママ」「ママ」と言われます。

その度に「なぁに?」と言ってるのですが、ずっと呼ばれます。ママは真横に居るよ

夜中も夢見るみたいで急に「ママー!!」といって布団に入ってきます💦

しかも昨日から少し風邪気味で熱もあるみたいで
いつもなら風邪でも元気もりもりなんですが、寂しすぎてメンタルがやられてるみたいです。

今までパパ嫌ってのは無かったんですが、もう完全拒否されてます😣

預かり保育の大変さは理解していたはずなんですが
もうなんか可哀想で😣

絶対に居なくなるはずのないママが消えてしまった恐怖って子供には抱えきれない辛さですよね。


親子共々メンタルすり減ってます。

どれぐらいで慣れていくか目安とかありますか?
希望が欲しいです🥹

コメント

mk🔰

保育士です!
私も今年息子を預けるようになって保護者側の気持ちがやっと理解出来ました😅💦
保育士としてはどんと構えて安心してくださいって言ってますが、やっぱり親としては気になりますよね🥲
我が家も旦那が大好きだったのにここ数日は旦那が呼んでも私の方に来るようになり、拒否とまではいきませんが本人にとっては不安なんだろうなって感じてます💦

なれるようになる期間ですが、短ければスタートから慣れる子もいますが、長ければ2ヶ月以上かかる子もいます、、
ただ、大体3週目ぐらいで慣れてGWでリセットされてGW明けの翌週ぐらいからはほとんどの子が慣れてくるかなと思います😅
働いていた園の園長先生からは見知らぬ外国にひとりで置き去りにされたら大人でも誰か自分の安心できる人に会いたくなるでしょと言われてました!
慣れるまでは親も子もしんどいですがお互い頑張りましょう💦💦

  • ままり

    ままり

    プロの方のお話を聞くと少し安心します🥺

    うちの子はかなり内気の人見知りで週に2日くらいしか預けないので慣れるまで2ヶ月かかるパターンかもしれません💦

    私も人見知りなので気持ちが手に取るように分かるので見てて辛いです😫
    本人のためにも早く慣れていってほしいです😣

    • 4月17日
  • mk🔰

    mk🔰

    週に2回だと尚更慣れるまでは時間がかかりそうですね💦

    • 4月18日