
2歳10ヶ月の子どもが発語や運動能力に不安があり、療育に通うべきか悩んでいます。人見知りが強く、通うことができるか心配です。通わせた方の体験を教えてください。
2歳10ヶ月で発語のレベルが1歳半くらい運動能力は2歳前後と言われ療育勧められました。
めちゃくちゃ人見知りと場所見知りで病院や保健センターはもちろんどこ行ってもママかパパが隣にいてないと泣いてしまう子で保育園は通ってなく自宅保育してるので、療育通っても泣いてそれどころでは無いのではと、タダではないので毎回それが続いてたら行く意味がない気がしてなかなか踏み出せません。年少で幼稚園入れるまで様子見にするか。
慣らし保育みたいなのもないからすごく心配です。
通わせている方、通ったことがある方よければどんな感じなのか教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
療育は早ければ早いほどいいですよ

はじめてのママリ🔰
療育にもいろんなタイプがあります🙌
人見知りが強いのであれば親子で参加できる療育もあります。
個別の療育でも親が同じ空間で見学できるのもありますし、別室で見学するものもあります。
スモールステップで徐々に親から離れる練習もできると思います。
幼稚園に必ず入園できるものでもないですし(発達を理由に断られるケースもあります💦)、自宅保育であれば入園に向けて慣らす意味でも療育と繋がった方がいいかな、と個人的に思います。
息子も2歳4ヶ月(年少の1年前)から療育に通い、成長面のほかにも幼稚園入園に向けての相談にも乗ってもらいましたし、早めに療育通ってよかったなと思いました🙌
コメント