※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の息子が夜泣きに悩んでおり、様々な対策を試みたが効果がなかったが、最近静かにしていることを理解し、泣くのを我慢できたことに驚いています。

療育に通っていて知的の診断がおりそうな2歳の息子の夜泣き・夜驚症が新生児の時からひどくて今でも3.4時間は泣き続けてひたすら抱っこしたりおむつ替えたり飲み物やおやつをあたえてみたりおもちゃ渡してみたりドライブに出かけたり寝たふりとかもやってみましたが効果はなく途方にくれていました😭

今日の0時から泣き出しいつも通り立って抱っこしますがトイレ行きたくなり下ろして行ったら行ってる間に旦那が下ろした状態でみんなねんねしてるから静かにしてと言ったら泣くのを我慢して泣くのこらえていて戻ってくるとその状態に驚いて静かに出来て偉いと褒めながら抱っこしてすぐ寝てくれました😭起きたらたくさん褒めてあげておもちゃ買いにいく予定です。

まさか静かにしてを理解して泣くのを我慢するとは思わなくて驚いています😱前だったら余計に泣いていたのに

コメント

ぱんたす

うちの娘2人も発達障害で過敏なタイプです。
4歳頃まで夜驚症ありましたが、暴れて危ないのでメラトベル飲んだり、漢方飲んだりしてました。
最終それでも効かなくて、4歳頃からリスペリドン飲むようになって、ぐっすり眠れるようになり、日中の癇癪もありますがかなり減りました😊
まだ2歳なので、お薬は難しいかもですが、漢方やメラトベルはもしかしたら効くかもです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薬も相談してみましたがもう少し様子をみることになりました。発語が少ないのと刺激に弱くて泣いてるので日中怒鳴ったりしないところから始めています。うちは幸い暴れたりはなく奇声を発して悲しそうに泣いてるだけなのでまだ助かっています。メラトベル良いと聞きますよね😊

    • 4月17日
  • ぱんたす

    ぱんたす


    漢方よりメラトベルの方が良かったです👍
    あとは日中から気持ちを代弁してお子さんの心をスッキリさせてあげれるといいかもですね🤔✨
    うちの子達も未だに日中の不安やモヤモヤが残ってると眠れないので、しっかり吐き出させるようにして、受け止めてます🥹
    日中言葉の伝え方とか接し方も気を使うので結構大変ですが、そこは丁寧に行かないといけないなと感じています🥹

    • 4月17日