
慣らし保育中に息子が入院し、肺炎と診断されました。病院の対応に不安を感じており、転園を考えています。集団保育での感染症についても疑問があります。皆さんの意見をお聞きしたいです。
慣らし保育中の入院について
4月から慣らし保育スタート、
1週目の土曜日に発熱40度
感染症の検査は陰性で2日で解熱
水曜日木曜日登園
木曜日の夜発熱、38度 咳で始める
土曜日受診 感染症陰性
日曜日に40度まで上がる、咳で寝れない
月曜日39.5度 受診
血液検査の結果パラインフルエンザと診断
あと1〜2日は熱下がらないと思うと言われる
火曜日40度 目ヤニで目開かない
呼吸がかなりつらそうで再受診
酸素濃度89
総合病院紹介され、レントゲン、聴診
の結果肺炎と診断
血液検査の結果も昨日よりだいぶ数値が悪くなっている
ここまで来るのに6日です。
6日目の息子はもうみてられなくてみてる
こちらが涙が止まらなくなるほどでした。
5日目の時点でだいぶ呼吸もつらそうだったのと、
聴診や熱が下がらないことに対して、
肺炎と見抜けないこと、抗生剤の処方や紹介状など
なかったことに対して不審感が出てしまいました。
ずっと通ってるかかりつけで先生と看護師さんも
とてもいい人ですが今後病院を変えたほうがいいのか
それともどこもこんなかんじなのか?
どう思いますか?
また慣らし保育もトータル5日しか行けておらず
4月はもう登園お休みする予定です。
うちの園はひどい咳をしている子や、
昨日まで発熱してたけど連れてきた!
といっているママがいてたり、感染症に関して
ゆるいのかな?とここに来て不審感がすごいです。
最初の40度からはじまり、
2週目の今回の肺炎での入院で登園させることにかなり
トラウマになってしまっていて
転園させようかとも本気で思っています。
集団なので感染症に全くかかることがないの
は難しいことは承知ですがさすがに2週間で40度の熱が
出るなんて普通なの?と思ってしまいます。
うちの子が運が悪かったといえばそうなのかもしれませんが、、、
復帰も伸び、なかなか仕事ができず迷惑をかけていたり
長い看病のあとの付き添い入院などでメンタルが
だいぶやられていて、もう何を信じていいのやら、、
というところまできてます。
皆さんの意見を聞きたいです。
メンタル落ちてるので批判や厳しいコメントは
いらないです( ; ; )
- プレママ(妊娠11週目, 1歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
息子さん辛かったですね😭
プレママさんも長い間の看病本当お疲れ様です😭😭
私は入院レベルの状態の時は、かかりつけ病院ではなくて直接総合病院行くようにしています😭
未満児クラスの感染症はやっぱりどの園も仕方ないと思います😭
子どもにもよりますが、2週間で40度もあるあるです😢
私の上の子も1歳半までに感染症による肺炎などで10回は入院しました。
同じクラスの他の子も娘ほどではないけれど、何度か入院したり、入院まで行かなくても辛い状態だったり💦💦
本当大変ですよね😭💦

つむ
私も3月の終わりから1日目4日目と受診をし、熱が出ているとお伝えしたものの7日目にてやっと血液検査をしてくれ即入院。
赤十字病院へ移行をし入院しました。
だいぶ酷いねと言われ、セカンドオピニオンは大事だと勉強になりました。
丸1週間入院でしたが、入園式も誕生日も病室で過ごしました🥲
そして退院から2週間経ちましたがまた肺炎の時のような咳が出ている気がしています、
熱も微熱程度出てきています。
仕方ないとわかっていても鬱になりますよね、、、。
お互い頑張りましょう🥲

へも
もっと早めに血液検査とか酸素濃度調べててくれてたら、早めに入院とかの対応できてたのにーって感じですよね😭💦
1人目の時は別の小児科行ってましたが、風邪拗らせた感じでも血液検査もなく抗生剤出さない、毎回痰切りなどの薬だけだったので違うとこに変えました!
今通ってるところは悪そうな時は血液検査もしてくれますし、酸素濃度測ったり吸入とかもしてくれるので安心です☺️
末っ子が2ヶ月の時にRSで入院した時も今のかかりつけですぐに紹介状書いてくれたので悪くならずに済みました!
感染経路は99%上の子たちが幼稚園からもらってきたんだろうなーって感じです😂コンコンしてたし😂💦
感染症に関しては、集団生活なので仕方ない部分もありますよね😭2番目は11ヶ月で入園しましたが、慣らし保育終わってすぐにコロナになりました😂🌀復職してすぐに11日間休んだ記憶がありますー😂
コメント