
息子の保育園の沢探検について不安を感じています。熊の出没があり、行かせるべきか悩んでいます。行かせない判断は間違いでしょうか。
息子の保育園で、沢探検が木曜にあります。
その近辺で熊出没が今月2回もありました。
10日、12日です。
息子は年長で行事がどれも今年で最後です。
行かせてあげたい気持ちも100%ですが
不安な気持ちの方が勝ってて、思い出も大切だけど
命なかったら思い出も作れないと思う私は考え過ぎでしょうか?
ちなみに、子ども35人と大人8人で行くらしくて
1時間半、山を散策する行事です。
大人何人いようが子ども何人いようが
熊には勝てないし、いつどこで襲ってくるか
来ないかなんて誰も知らないので
行かせない判断をしたのですが、間違ってますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
何かあったら絶対に後悔する内容なので、私も行かせない判断すると思います。
むしろ園側は何もアクションがないのでしょうか?

ママリ
正しい判断だと思います!
他にもこれから楽しい行事が控えてるでしょうし、なによりも冬眠明けのクマがいるエリアにわざわざ行くなんておかしいです。
園の危機管理低すぎません?!誰一人止める人がいないんでしょうか…
いずれ何か問題起きそうですね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
毎年恒例の行事らしくて、去年は大丈夫だったけど、今年も大丈夫なんて保証どこにもないし、ほんとは行かせてあげたいんです。大勢で行くから大丈夫とは限らないし、もし熊にあったら、先生たちは100%子どもを守ってくれるっていう確信もないので…。園の先生を信頼してないというわけではなく)
私だけが考え過ぎなのかなと思ってしまいました😭😭- 4月15日
はじめてのママリ🔰
大人も8人いるので〜みたいな感じでした😭😭お友達と一緒に行きたいし、私も行かせてあげたい気持ちもあるのですが、不安で不安で。
わざわざリスクを犯してまで行かせる行事なのかなって、、。