
添加物や食事に不安を感じている女性が、特に娘の食事について心配しています。冷凍食品を与えることに罪悪感を抱き、自分を責めてしまう状況です。心療内科に行く予定ですが、不安が続いています。
みなさん添加物ってどれくらい気にしてますか?
私が不安障害で心気症を患ってから添加物や糖分、塩分など身体に入るものに対してすごく心配になってしまいます。
特に娘が食べるものは余計気にしてしまいます。
つい先日切迫早産で退院をしたものの安静は続くので業務スーパーで冷凍食品をハンバーグとか色々買ってチンするだけのものを買ってました。
ただ原材料名を見る癖があるのであげる度に罪悪感がすごいです。
最初は仕方ないって思えていましたが段々「こんな小さな身体に悪いものばっかの食べ物を毎日あげていて親失格だ...」って思い自分を責めてしまいます。
私が小さい頃も別に食べていたでしょうに毎日毎日何年も食べ続けてたら問題だと思いますが1週間2週間食べるくらい問題ないって頭ではわかっているのに「自分はダメな親かもしれない」「娘の身体になにか起きているかもしれない」と不安になってしまいます。
今週心療内科に行く予定ですがそれまで不安で....。
文章がまとまらずすみません。
- ままり

はじめてのママリ🔰
なーんにも気にしてません⭐️
私自身、何も気にせず食べてきてるけど健康そのものなので☺️
添加物控えたとしても病気になる時はなりますから、、、😅
気にしてストレス溜まるより食べたいもの食べる、子供が食べたいと言ったものを食べさせてあげたいってところです☺️

🫧
マック、レトルトカレー、即席ラーメンなど食べさせてますよ〜!!
おっしゃるように毎日だと問題かもしれませんが、たまになら親も楽だし、子供は大喜びだしみんなハッピーなのでうちは週に1〜2回はそう言う日あります!

みかん
家では気を付けてますが、外食とかは仕方ないと思ってます😅
家では無添加の生協で買ったものを食べてます😊

るてろ
ほどほどに気にしてますよ!
私は親が極力無添加!の考えで小さい頃から育ったので自然に私もそうなりました。買う時は必ず原材料を見ます。
外食の時は目を瞑りますが可能な範囲で「国産野菜使用」みたいなところにしています😊
上の方もおっしゃってますがコープを我が家もよく利用していて業務スーパーとかに比べると添加物は少なめなので気にされるならオススメです✨

はじめてのママリ🔰
子どもが離乳食の頃は気にしてましたが、段々好き嫌いが出てきて、こちらがいくら気にした所で食べないから、途中でどうでも良くなりました…😇
人工着色料、人工甘味料は避けるくらいです!
コメント