
コメント

suu★
苦痛じゃないです!むしろ気を使う性格なので子供と2人で気楽です😆
子供が仲いい子のお母さんと少し喋るしそのくらいの距離感がちょうど良いです!

はじめてのママリ🔰
私だけなら気楽で良いわ〜ってなるけど…
子どもにはよくないのかな?とか酷なのかな?とかちょっと悩みます!
親同士が仲よくて子ども達も仲良くてってなると一緒に食べよーってなるじゃないですか?
でも、親はあんまり…子どもは仲良しの場合…相手の方々が良い方なら〇〇ちゃんも食べよー!ってなって良いですか?
良いですよ!食べましょ〜ー!とかなるけど…そうじゃない場合はなんか、お互い変な感じになるし…って考えるとそもそも親子遠足なくなれって思いますw
-
ママリン
回答ありがとうございます!
まだ新しいクラス始まったばっかりで、親子遠足が来月だったと思うんですけど⋯1ヶ月あれば子供も少しは仲良しのお友達できてますかね😄
一緒に食べよ〜って言える相手が出来ていればいいなぁと思います!その時は親としても頑張りどころですね💦- 21時間前

k
遠足で、色々回ってる時は基本私と2人でしたがお弁当はお友達と食べたい!と言い出しどうしよう…ってなりましたがここは子どものためにも!と勇気を出して、一緒にいいですかー?と声掛けて近くに行きました😭子供は楽しそうでも親は特に話してないですが😂💦
あとは、子供同士仲良くてお迎えの時間がいつも同じになるママさんとは会えば少し話してました☺️
結局、卒園式終わったあとに子どもが仲良いグループでママさんたちも一緒にご飯食べに行くことになり、そこでやっと交流があり少し仲良くなれたかなって感じです😂
-
ママリン
回答ありがとうございます!
時間をかけて仲良くなるパターンもありますね。
子供同士がまず仲良くなって、それきっかけで相手のママさんに挨拶する⋯って流れが理想かなと思ってるんでまずは我が子に新しいクラス早く慣れてお友達作ってきてほしいと思います☺️- 21時間前

ままり
最初は気まずくてドキドキしてたんですが、気さくに話しかけてくださるママさんが何人かいて、いつの間にか仲良くさせてもらっていました☺️
お互いドキドキしてるだけの可能性もあるかなって思います😂
参観日くらいなら1時間ちょっとなので参加して、ついでにお話しできるママさんができたら嬉しいな〜くらいの軽いノリで行き、
遠足とかはけっこう長時間なので辛かったらパパに行ってもらうのも手かなと思います🥹
ちなみに私はめまい持ちで車酔いしたらメニエール的なぐるぐる🌀になって立てなくなるので、みなさんと仲良くなってからも遠足はパパ担当です😅
-
ママリン
回答ありがとうございます!
なるほど、、気さくに話して下さる方いらっしゃると嬉しくなりますね。自分から話し掛けられなくても話し掛けて大丈夫そうなオーラを纏って行こうかなと思います!笑
遠足行って体調悪くなっては大変ですもんね💦ママさんが普段から他の方と仲良くして地盤を築いてるからこそ、遠足にパパさんが参加してもアウェーにならずにすみそうですね☺️- 21時間前
ママリン
回答ありがとうございます!
なるほど⋯子供と一緒だと子供きっかけでお友達のママさんと話す機会も出来るということですね。
親子遠足はママ友作るには貴重な機会になりそうですね☺️