※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫との価値観の違いで半年以上揉め、最終的に私が折れました。夫は明るくなりましたが、私の心は沈んでいます。娘が大事ですが、愛情が消えつつあります。価値観の違いは大きいと感じています。

夫との価値観の違いで、半年以上揉めていました。
詳細は話せないのですが、読んでいただけたら幸いです。

揉めていた内容はお互い歩み寄れることではありません。私が折れるか夫が折れるかというもので、折れた方は何年も辛い思いをすることになります。

お互い平行線の日々で、4月には離婚寸前になりました。

私の両親も巻き込む形になりましたが、結局は1歳の娘のことを第一に考え、私が自ら折れる形になりました。
夫からは、今後この話はぶり返さない、その代わりにわたしが辛い思いをしないよう、沢山旅行に行ったり家族で思い出を作ろうと言われました。その後夫は、半年の間が嘘だったかのように、明るくなりました。

しかし、一方で私の心は沈んでいく一方です。夫への愛情も、いつのまにか消えて無くなりました。子供の前では平然を装っていますが、毎日心を無にしていて、消えてしまいたいと思うことが増えました。

でもきっと、夫が折れていたら、夫が私と同じような気持ちになっていたんだと思います。

娘が1番大事です。夫は家事育児に協力的、もちろん不貞行為など一切ないし、ただお互い絶対に分かち合えない問題が巡ってきただけ。


たかが価値観の違い、されど価値観の違いは大きいですね。

コメント

deleted user

今後その話を振り返すかどうかを決めるのははじめてのママリさんだと思います。辛さを溜め込まないで欲しいです。

いつかその辛いのは終わりますか?

はじめてのママリ🔰

私は価値観の違いでぶつかり続けて、ぶつかる事が多すぎて、やっていけなくなったので離婚します。
モラハラもあったので余計に。

合わない人は一生分かり合えないですよね。好きで結婚したのに悲しいですよね🥲

我慢して生きていくか、いつか爆発するかどちらかが多い気がします。

ひかり

なんだか理由は想像できませんが、それでもすごく辛そうです
折れた方はいつかは辛い思いが終わる時期がくるもの(終わりや期限があるもの)なのでしょうか?💦

気になったのは、折れたのはママリさんの方なのに、「今後この話はぶり返さない」と言ったのは旦那さんのほうなんですよね?そこがちょっと私なら納得いかないかもです💦折れてもらった側は、一生それに対して、説明や誠意を表す責任があるのでは?と思いました💦誠意は旅行などに含まれては居るかと思いますが、そこが私がもしママリさんの立場だと納得いかないポイントかなと、、。
歩み寄れない価値観の違い、つらいですよね。我が家もですがありますよ。何度も揉めてます。今のところはその都度話し合いをして対策をしたりしてますが、やはりふと、なんともいえない黒い感情が湧いてきます💦
お辛いですね💦

ママリ

この話をぶり返さないって、めちゃくちゃ相手に融通し過ぎていて、自分ごとではないですがとても心が苦しく感じました💦
本当に等価交換になっているのでしょうか…
心が無になって追い込まれてしまうほどなら、それはただ相手だけが良い思いをしているだけに思えてなりません…

こちらのこれからずっと感じ続けてしまうであろう負の感情の払拭は、それと同等である対価を相手からもらわなければ、なかなか軽減されるものではありません
それを家族の思い出を作るための努力でどうにか払拭できると旦那様はお考えのようですが
他のご家庭でもそりゃ旅行に行ったりもしますし、奥さんとの家事や育児の協力はするものだと思います…
その度合いはそれぞれの家庭で差があれど、その協力自体が本当にママリさんが求めている事でなければ負の感情は払拭しにくいですし…
せめてその辛い気持ちを汲むのも、折れてもらった方の責務ではないのか?と個人的には思ってしまいます😓
もしかしたら、旦那さんにも努力している事がたくさんあるのだと思うのですが、それが本当に求めている事と違う方向に行っているなら、本末転倒というか…

長々すみません