
旦那が寝かしつけ中に頻繁に寝室に入ってきて赤ちゃんが起きてしまうことに悩んでいます。注意したところ、旦那が感情的になり、関係がぎくしゃくしています。出産後の夫婦関係について他の人の経験を知りたいです。
寝かしつけ途中で寝室に入ってくる旦那。
ただのボヤキかもしれません。。。
生後2か月です。旦那は相当家事も育児もやれるタイプで協力しあいながらやれています。
しかし、私が寝かしつけてる途中で、普通に寝室にガチャって入ってきて、普通の声量で喋りかけてきます。
当然、赤ちゃんは起きてしまいます。
あとちょっとだったのに、ゴール目前で振り出しです。
話しかける内容は、もう寝た?とか、ミルク足す?、おしゃぶり要る?
という育児の内容が大半です。気遣ってくれての事です。
私がシーってして出て行ってというのを何回やっても、また何時間後の寝かしつけの時には、ドア開けてきます。
もうこういう現象が、今まで20回程度はあったかと思います。
これはちゃんと言わないと伝わらないなと思い、今日イライラのピークに達したので、寝かしつけの途中で入ってこないで欲しい旨を伝えました。
そしたら、じゃあもう変に気遣うのやめるわ!と荒げた態度で言われ、めっちゃイラッとしたし。すごく傷つきました。
その後、謝られて一旦解決はしたのですが、なんか急にキレられた事にモヤモヤしてしまって、普通の態度に戻れません。
今まで仲良くやってたのに、なんだかなぁ〜こういう事増えていくのかな〜と。やるせない気持ちに。
寝かしつけの途中で入ってくる旦那っています?
また、出産後の夫婦関係ってやっぱりちょっとずつ喧嘩が多くなりましたか?
みなさんどうしてるのか、気になります、、、
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
いい旦那さんだなーと思ってしまいました😂
寝かしつけの途中で帰宅したりご飯食べたりお風呂入ったり自分のことしか考えずに好き勝手やっているので娘は気になってリビングに行ってしまいます。寝かしつけの時間に帰宅しないでほしいとお願いしても無理と言われます。
もう旦那に期待することは諦めています。ATMと思って過ごしています。

ママリ
うわ〜それうちもありました💦
育児に関して初めてなので正解と思うことがお互いズレてるんですよね…普通言わなくても分かるよね!?って思ってイライラしちゃいます
産後は夫にイライラすることすごく増えましたよ
ホルモンの影響もあるかとは思うのですが…いまだに産前のようにはいきません😇
-
はじめてのママリ🔰
同じ事あったんですね!😂
確かにお互いの正解がズレてたんだなと。
流石にいつも嫌な顔してたから、言わなくても分かってたでしょ?っておもってたけど、言わないと分かんなかったらしいです😇男女感あるあるですよね。
共感しかなかったのでベストアンサーにさせていただきました☺️❤️- 4月13日

クマちゃん
じゃあ寝かしつけお願い!ってやってもらい、同じように、育児の気遣いの質問のためにドア普通に開けて、普通の声量で話しかけます!
-
はじめてのママリ🔰
確かにそれもアリでしたね😂
ただ口論になった時、もし逆の事されたら嫌でしょ?って聞いたら、自分はそんな事思わないと言われました。
実際にされた事ないから、分かんないとは思いますが🤷♀️笑- 4月13日

はじめてのママリ🔰
テレビの音量、電気、物音、何も気にせずなので、子供はパパが起きてるのを分かってるので、寝かすなとグズって泣いての毎日です😌
非協力的なので言っても逆ギレされて喧嘩になるだけなので、最近は諦めてます。
ちなみに産後は離婚の危機を何度も迎えるくらい大喧嘩祭りです。
はじめてのママリ🔰
確かにいい旦那だと思ってます!
自分の事だけ好き勝手にされるのしんどいですね🫣💦
職場の男性で幼い子供がいるのにいつも遅くまで残業してるから、大丈夫です?って聞いたら、寝かしつけの邪魔になるから逆に残業しないとなんですって言ってる方いました!無理なことはない気がします、、、😅