※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
家族・旦那

離婚や夫婦関係に悩んでおり、子どもの幸せを考えるとどうすれば良いのか迷っています。夫婦としての限界を感じています。

離婚や夫婦関係で悩む方、多いですよねぇ🥺
私たちはお互いに限界なんじゃないかと思うのですが、それで離婚して子どもは幸せなのかって考えちゃいますね🥹
やっぱ2人でいると家事2馬力稼ぎも2倍なので🥹
でも私たち夫婦は一緒に居ても幸せとは思えないし、夫も私と一緒に居るのは限界があるんじゃないかと思って🥹
このまま夫婦で居ても助け合うよりもお互いすり減るだけだし、それもそれで子どもは幸せなのか分からない🥹
何が良いんでしょうねぇ
まだ生まれてもない子供に申し訳ないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も今すごく悩んでます🥺
仮面夫婦でいるのって子どもにきっと悪影響だろうなあと思うけど、経済的には楽だし、でも一緒にいても幸せじゃない全然。むしろ限界超えちゃう。
モノが家にあるって考えるにはデカすぎるしこちらの感情もあるし🥺
見ないふり?あー何がいいんでしょうねえ

  • ちゃん

    ちゃん

    家にあるにはデカ過ぎるモノって表現めちゃおもろいですね🥹笑

    何がいいんでしょうねぇ
    ママリさん的には、「原因の大半はそっちでしょ」って思いますか🥹?
    私は「夫がガキすぎ短気すぎ」て話し合いに応じることができず、解決に向かないので無理やん、と思ってます🥹

    • 3時間前
みにまま

何がいいのか。正解は無いですよね。私もちゃんさんと同じように思う時もあるし、思わない時もあります。夫婦っていい時もあるし、悪い時もありますよね。とりあえず今は無事に赤ちゃんを産むことを考えてみては。産まれたらまたなにか新たに感じる気持ちもあると思うので😌

  • ちゃん

    ちゃん

    🥹
    泣けました🥹
    良い時もあるし、悪い時もあります。
    悪い時の方が多いですが、今のところ🥹
    そうですね、子どもの無事を1番に考えたいと思います。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

籍入れて1ヶ月で別居し、産んでから調停離婚しました。3歳になった息子は、ほかの子供を見てパパという存在を知ってはいるようです。「ぱぱほしい?」と聞きますが、「いらなーい」と言ってます。ひとりで見ないといけないので急なお休みや保育園のやってない日など職場に迷惑かけることありますが、今の世の中離婚してるひと多くてみんな優しいです。妊娠中に離婚とかなったのでうつ病にかかったりしましたが今は幸せな生活が手に入ってます。

  • ちゃん

    ちゃん

    きっと、ママリさんや関わってる周りの方が愛情深いのかなと思いました🥺
    今幸せで本当に良かったです。
    私も後々でも、幸せだと言える様行動を重ねていきたいと思います。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

出産前は良かったけど、出産後は悪くなり離婚する夫婦がいるということは、もしかしたら出産前は悪くても出産後何か変化するかもしれないですよね?🥺

とりあえずまだ耐えれるなら、子供が産まれてからでも遅くないと思います🥺

私は離婚した身ですが、、出産前は色々女性は気持ちが不安定なので落ち着いてからまだ同じように限界に思うなら離婚をオススメします😊

  • ちゃん

    ちゃん

    そういう展開を望みたいですが、夫は「一緒にいる為の努力」をするのは無理なんじゃないかと思うと、(ケンカした時には実際言われます、私も何度も思ってきました😂)お互い削り合ってばかりで、離れた方がお互いの為かなと思っちゃって。
    でも本当、何か変化があるんじゃないかと思っちゃいますね🥹
    産前のメンタルの不安定さもあるんですかね、自分では冷静に考えてるつもりではあるんですけど😞 
    夫も妊娠中の私に色々慣れない気疲ればかりで余裕ないのかなとは思うんですけどね、理解はできないと思うし。
    もう少し様子見してみます、優しいコメントありがとうございます🥺

    • 2時間前