
旦那が突然会社を辞め、パワハラに悩んでいたことに困惑しています。家計や子どもたちのことが心配です。どう対処すれば良いでしょうか。
旦那が二日前にいきなり会社を辞めてきました笑
高校を卒業してずっと同じ会社で15年以上交替勤務で働いてきましたが
4月から土日休みのパソコン業務の仕事になり
「前は忙しくてうんざりだったけど気分転換になる」
「みんなすごい優しい」と言っていたので見守っていました。
その引き継ぎ作業の際、同僚(少し年上)からチクチク嫌な事を言われながらも我慢して仕事していたらしく
「なんでそんなのもできないの?(まだ教えてもらって三日目)」←これは何回も言ってたらしい
「他の奴らもお前のこと仕事できないって言ってたぞ」
「そんなんだったら辞めちまえよ」などという言葉を言われて本当に辞めて帰ってきてしまいました…
もう手が出そうだったけど本当に我慢して帰ってきたと。
周りの人達には退職はかなり止められたそうですが、旦那は頑固で意志が固いので揺るぎませんでした。
私も同じ会社で働いていて仕事復帰まであと1ヶ月。
何より0歳と3歳の子どもがいてマイホームローンもあり
実家も義実家は車で2時間半、どちらも全く裕福ではないため援助も一円も受けず
二馬力で頑張ってきたつもりです。
旦那はタバコもギャンブルも一切やらず、休みの日は基本的に家族のために使ってくれ、頼りになるし優しいしポジティブで、ほぼ不満などなかったのですが今回の件は頭を悩まさせました。
でももう辞めてきちゃったし、パワハラ?的な発言を受けた旦那を責めることも違うかなーと。
ショックを隠せない私に旦那は「なんで落ち込むの?ただ会社辞めただけだよ?俺は働かないなんて言ってないよ働くから!」と
働く気は満々でやりたいことがたくさんあるようですが本当に心配です。
子ども達の前では笑顔でいなくてはいけない。これから節制していくしかない。
自分たち夫婦が貧乏な家に生まれたから子どもたちにはお金で苦労させたくない
誰か慰めてください…
- ママ(生後9ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
慰めになるかわかりませんが、失業手当あてにして失業手当もらってから就活するって言ってる旦那さんに頭を悩ませているママさんがいたので、比較するのは違いますが働く気があるならいいじゃないですか✨
ポジティブな旦那さんだからこそ、ただ働く場所が変わるだけとの考えなのではないでしょうか?
転職の1つや2つ全然ありますよ!15年以上働き続けられることが本当にすごい、旦那さんも支えてきた奥さんも本当に偉い♡
大丈夫、大丈夫、いい就職先見つかりますよ☺️

♡♡
すっぱり潔いご主人ですね!💪
パワハラで鬱になり働けなくなる人もいる中で、自分の中で我慢の限界が来たから辞めた、ってかっこいいと思いますよ😎
もちろん金銭面の不安はあると思いますが、早めに次の仕事見つけてもらえば大丈夫かなと思います🙌
失業保険あてにしてダラダラする人もいますし、それと比べたらしっかりしてるご主人だと思います!
-
ママ
鬱になるよりはいいかなとか旦那が殴って大問題になるよりはいいかなとか自分に言い聞かせて過ごしてきました。
基本的にしっかりしてる旦那なので私も信じてはいるのですが、見守っていくしかないですよね!
ありがとうございました🩷- 22時間前

ママリ
パワハラ上司を訴えてそいつを辞めさせればいいのに自分が辞めたんだー、、、って思いますね💦
仕事しないとは言ってないって、父親なんだからそんなこと当たり前だろって思うし、
15年働いてきた実績があっての今の給料なのに、また1年目からならお給料も下がるだろうし、先のこと考えてんのかよと思いますよね。
正直、パワハラはもちろん撲滅すべきことですけど4月ってまだ始まったばかりですよ?
それで上司にチクチク言われたからって辞めるって、呆れちゃいます。その状況で半年頑張りましたなら分かるけど半月くらいチクチク言われただけで辞めるって、、、転職先でまたなんか言われたら辞めるんだろ?と思っちゃいます。
-
ママ
その方は何度も心を病んで休業して復帰して〜を繰り返している方なので絶対やめないと思います💡
その方は5月には交替勤務にかわるのでそれまで我慢して欲しかったのが本音です。
よく喧嘩する相手でしたが普段はすごく仲が良かったようでした。
旦那のこと責める言葉が出つつももう辞めてしまったから言っても意味ないですよねー😇
部署異動くらいですませてほしかったです- 21時間前
-
ママリ
いや、ほんとそれが本音ですよね、、、
ママさんの言う通りだと思います。
しかも普段仲良くしてたなら
なぜ?ですよね。
将来のこともっと考えてほしいですね- 21時間前
-
ママ
今日言われて手が出そうだったらしいです🌀
「あー…本当に辞めちゃうんだね」「ほんとに大丈夫なの?」「ボーナスもなくなるんだよ?」みたいなこと何回も何回も言ってますが全く響いてなくもう戻る気はなさそうです💦
前から退職は考えていなかったわけではないみたいで今回のことで完全に糸が切れちゃったみたいです。- 17時間前

ちぃ
上司でもなく同僚、それも心の不調で何度も休んだりしているような人にちょっと言われたぐらいで辞めるなんて驚きです😱
周りの人だってその人のことなんて信頼してないし、絶対旦那さんの味方についてくれる環境なのに勿体なさすぎますよね💦
それもその人5月に部署移動するんですよね!!
やめる選択肢にびっくりです😨
働くなんて当たり前だし、というかそもそもママさんに何も相談しないで辞めるなんて有り得なくないですか。。
やめたら絶対もう2度と復職できないんですかね💦
私ならば元の会社に頭下げて戻ってよ💢と言っちゃいそうです。
ママさんすごく優しくてすごいです😭
-
ママ
私はお会いしたことない方でよく分からないですが、心は弱いけど口が悪いらしいです🤔
実は数ヶ月前に仕事辞めたいかも…とは言っていたのですが、土日休みのパソコン業務に変わったことによってもう大丈夫だと思ってたのに油断してました🤨
旦那を慕ってくれる人も多い環境で、それなりに勉強して昇給もしたのに本当もったいないと思ってます。
私は優しくないです…
本当は少し休んででもいいから会社は辞めないでほしいです。
でも旦那の意思も固いし働くのは本人だし期待しても無理そうなので諦めてます。- 17時間前
-
ちぃ
もしかしたらその方は口実で前から辞めたかったのかもしれませんが、相談なしで辞めてくるのはさすがにダメだろと思ってしまいます。。
いやぁ本当に勿体ないですよね🥲
人間関係のいざござや仕事の我慢なんてどこにいってもありますもんね。
嫌な奴が多少いてもがっつり関わらないのでも良かったり、自分を信頼してくれる人もいる環境ならばやはり良い環境だと私は思ってしまいます。。
同僚も休業して復職を何回してると書いてるのでそれが許される会社ならばかなり福利厚生も良いんじゃないですかね💦
そりゃやめてほしくないですよね😭
いやいやいや!怒鳴りあげないだけ優しいですよ😭
私ならばブチギレてます💢
資格とか何かあるんですかね💦
次の就職先が前職の経験も評価してくれて、ある程度のお給料出してくれるところがどうか見つかりませように🙏- 17時間前
-
ママ
そうなんです
お察しの通り、田舎の中ではかなり福利厚生が良くて、みんな休職しても戻ってくる人が多いんです。
もう同職種の仕事はしたくないらしいです💦
ありがとうございます😭🙏
しんどいし茨の道ですがなんとかします😂- 16時間前
-
ちぃ
やっぱりそうですよね💦
何回も休業して復職してが許されるってかなり福利厚生がしっかりしてないと無理ですもんね。
ママさんまだ子供が産んだところですし、どうか無理はしないでくださいね😭
頑張らないといけない状況ではあると思いますが、仕事探している間は旦那に家事育児全部任せてどうか自分で抱え込まないようにして下さいね🥲- 16時間前
ママ
子ども二人を大学や専門学校まで行かせてあげたくて(もちろん本人の希望をきいてからですが)、その資金が足りるのか不安で…💦
だからそのようなあたたかいお言葉が心に沁みます🥺
ありがとうございます😭