
1歳2ヶ月の子どもが保育園で慣れずに泣いており、他の子は平気な様子です。人見知りが影響しているかもしれず、給食が心配です。いつ頃慣れるか知りたいです。
1歳2ヶ月、慣らし保育6日目が終わりました。
が、いまだに保育園の部屋に入った途端ギャン泣き。
まだ1時間半の預けなのですが、お迎え行った時も顔真っ赤にしてギャン泣き。
同じく4月から入園したお子さんたちはもうケロッとしててうちの子だけが泣いてます。
今日は床に這いつくばって泣いてました😅
保育園から一歩外に出ると泣き止みます😂
私自身が面倒くさがりな性格で今まで児童館や支援センターに行ったことがなく人見知り、場所見知りがひどいのも原因の一つだと思いますが4月中に泣かない日が来るのか心配です。
同じ境遇の方、そうだった方、いつ頃慣れましたか?
来週後半から給食始まるのですが食べれない気しかしないです💦
- るんちゃん(1歳2ヶ月)
コメント

まるまる
同じですーーー😭
この4月から入園していて、1歳1ヶ月の娘、送り、迎えともに泣き叫んでいます😭
3日前から給食始まりましたが、1口も食べずです💦
昨日からお昼寝も始まりましたが、うちの娘だけ給食を食べないためお迎え要請きます💦
昨日あたりから先生の抱っこから降りられるようになっていた(昨日までは日中一歩も抱っこから降りられなかったみたいです)ので少しずつ慣れる日が来ると信じて毎日連れて行ってます😮💨

まーぴーママ
同じです!!!
娘は今日で9日目ですが保育園についた途端グズグズしだし、先生に預けた瞬間ギャン泣きが最高潮に達しました😂
迎えに行って泣くことは3日前から減ってきましたが、朝は相変わらずです😮💨
幸い、保育中に泣く時間は短くなってきており、給食はよく食べているようで時間より早いお迎え要請はないですが…。早く笑顔で別れられるようになりたいです😢
-
るんちゃん
ママと離れる瞬間が1番泣きますね😭
お迎えの時に泣くの減って来たんですね、すごいです👏🏻
うちは外まで泣き声聞こえて来てます😥
給食食べれてるのすごいですね😍
支援センターとか通ってましたか?- 4月11日
-
まーぴーママ
娘も外まで泣き声聞こえてきますよ😂声デカいし泣き止むのに時間かかるしで参っちゃいます😅
支援センターは行ってましたが通うという程行ってはなかったです!入園前に1度、3ヶ月ぶりくらいに行ったのですがその時は少しグズって、おもちゃ見てすぐ機嫌直りました。
母親と一緒か離されるか、その違いなんですかねぇ…。- 4月11日
るんちゃん
やはり泣き叫んでいたら給食食べれないですよね🥲
自分のとこだけって考えると辛いですね😭
3日前は抱っこから降りて泣きながら隣の教室行ったりしてたみたいなんですが恐らく今日はずっと抱っこされてた気がします。
先生は、泣き止む時間もあるとは言ってくれるんですけどまだまだかかりそうで。
幸いにもまだ体調不良なく毎日行けてるので私も慣れる日が来ると信じて毎日連れて行きます!🥹