※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺこ
ココロ・悩み

新年度のクラスでのママ同士の関係や、ママ友作りについての悩みを共有しています。幼稚園2年目の経験から、深入りしない方が良いと感じているようです。

新年度が始まり新しいクラスになり、またママさんたちとの「○○の母です〜よろしくお願いします」のやり取りを永遠として、少し話していたら後から来たもう一人がそのママさんと昨年度からの知り合いで「あー○○ちゃん!」とかって言って喋り始められて、「あ、私なんてお呼びじゃなかったですね失礼しました笑」ってなったりもして笑🤣🤣このみんながまだ探り合いな感じしんどいなーって思っている方いますか?年少さんのママたちはママ友作らないと!って感じなのかそこかしこでLINE交換してるけど、幼稚園ママ2年目ともなると深入りすると良いことは全くないと思えて遠い目で見てしまうのは私だけですか?笑

コメント

ママリ

みんな必死ですよね(笑)
みんな元気だねーって見てます(笑)
私はママ友なんて面倒な付き合いしたくないので、聞かれれば教えるけど聞きたくもないです(笑)
どうせ小学校言えば付き合いなくなるのに(笑)と思ってます。

  • ぺこ

    ぺこ

    本当必死ですよね?💦そんなに必死になったところで、子ども同士が万が一揉めたりでもしたら一瞬で関係にヒビが入ったりもするのに…と思って見ています笑🤣🤣

    • 4月11日
ささ

いろんな幼稚園ママをみてきましたが、ほんと面倒くさいです。
金銭面や育ちなどみんなちがうので所詮他人だしやっぱ裏では悪く言ったりしてるのを聞きます。
ママ友たちが人の悪口を言ってるのを聞いてると気分悪くなるのでほんと面倒くさいなーっていつも思ってます。笑

  • ぺこ

    ぺこ

    やはり自分の昔からの友達とは訳が違いますよね?💦そんなつもりなくてもマウント取ってるみたいに思われるのも嫌だしめんどくさすぎ…って感じです😭😭

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

めんどいですよね😇
深入りしないのが1番です(^^)

  • ぺこ

    ぺこ

    やはり深入りするとろくなことないでふよね💦挨拶とお天気の話だけして、さよならーってサッと去っていくのが一番平和な気がします笑

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

私はママ友作らない主義です!笑
たまたま公園であって、ご飯誘われたママ2人には連絡先聞いた事ありますが、聞いてたけど、実際はそこまで会わないと思います。笑

小学校入ったら友達は作らないにしても、うまくやろうとは思ってます!

  • ぺこ

    ぺこ

    すごいフットワーク軽く連絡先聞いてくださったりご飯誘ったりできるママさんおられますけどある意味すごいと思いません?🤣🤣よっぽど仲良くならないと恐ろしくて聞けないです笑

    • 4月11日
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない

まぁ…あるあるですね🥺
配慮がない感じならその方とはもうそれなりです…笑
小学生になれば密なママグループ以外は一旦関係はリセットするし、それまでな感じな気がします😂

  • ぺこ

    ぺこ

    そうなんですよ!そういうときに配慮して周りにも紹介できる気遣いのできる人もいれば、手のひら返しでその違う人と喋り始める人もいていろんな価値観があるなーって感じですよね笑

    • 4月11日