
シングルまたは別居で子育てをしている方に、子供のイヤイヤ期をどう乗り越えたかを教えてほしいです。現在、育児や離婚調停、職場のストレスでイライラが募っています。どう対処すれば良いでしょうか。
シングルや別居で1人で子育てされてる方、
子供のイヤイヤ期どうやって乗り越えましたか?
毎日イライラです。
子供には当たらない様に気をつけてるのですが
そうしてると最近通りすがりの邪魔な人などにすごくイライラしてしまう様になりました
なんだかもう少しで限界を迎えるのではと懸念しています
メンタルケアのためにお休みの日を作って保育園に週1〜2で預け始めましたがそれでもイライラがおさまりません。
育児以外にも離婚調停、職場の上司へのイライラで
気持ちが落ち着いてる時間が少ないです
離婚調停が終わって職場を変えれば落ち着きますかね、、?
- ママリ(1歳6ヶ月)
コメント

るんるん
心の余裕がない時、ほんとに全ての物事にイライラしました。
夜寝る時に子供の顔を見て、ああ、今日も怒りすぎた、ごめんね、と泣いてました。
1番苦しんでた悩みから開放された時に余裕が出来て、子供が可愛い、イヤイヤしてるのも今のうちか、って思えるようになりました。
今7歳ですが、クソ生意気なことも言うようになったけど、可愛い可愛いで居られます。
今はしんどいだろうけど、いつかは落ち着くから
ご自分を責めたりしないであげてくださいね。
お子さんが生きてるだけでOK!!!
ママリ
優しいお言葉ありがとうございます😭
その通りで、全てのことにイライラしてしまいます。もう唯一イライラしないのは子供を見てくれる保育園の先生だけです😢
子供をお迎えに行くたびにイライラしてしまう自分を責めてしまってました😭
今だけだと思って安らぎを探します😭
るんるん
分かりますよほんと…。
先生いるから、見てくれてるからほんの少しの安らぎを得れるから、あんなに大変なのに見ててくれてありがとう😭って気持ちで。
イライラしてしまう環境の中で、離れる時間を作ったりしてる時点でお子さんを思ってる証拠です。
離れていられる時に自分の為に時間を使うのって、あれやらなきゃ、これやらなきゃって中々出来ないかもしれないけど
後回しでも死なないことは後回しにして
ご自分の気分を上げるために髪切ったり髪染めたり仲良いお友達にあったり、沢山昼寝してみちゃったり。
そうやって、日々頑張ってる自分を労わってあげてくださいね!
今はきっとほんと命をかけた綱渡り状態だと思います。
尚更、お子さんも大事だけど
自分を大事に、自分に優しく、甘やかしてあげてください😊
ママリ
わぁぁ普段誰からもそんな風には言ってもらう機会ないのでとてもありがたいです😭😭
そうなんです、休みの日に一気にやらなきゃいけないことやってて気づいたらすぐお迎えで、、
確かにちゃんとした休みをしばらくとってなかったです
友達にも会ってみます..!
気づかせてくださってありがとうございます😭✨
るんるん
すっごい分かります。
手続き早く済ませたい、早く終わらせたいって思うと先にそっちをやろうとしちゃいますが、休みが潰れて余裕がどんどんなくなりますよね😢
早く終わらせるのに越したことはないけど!ゆっくりお湯に浸かったり、少しずつ始めれるところから始めて、ご自身が楽になりますように!
ママリ
ありがとうございます...!!😭✨🙇♀️