※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

最近、他の子の優秀さを自慢されてうんざりしています。自分の子は特別な才能がなく、卑屈になってしまいます。

努力家、いろんなことに興味があって頑張れる系の子のママから自慢されることが最近多くて、と言っても2人なんですが、うざーーーいです。

わざわざ通知表どうだった?と聞いてきて、うちは半分以上大変良いにマルついてるんだけど、みたいなことを言ってきたり、また別の人は、今勉強してる〜、あ、絵の具で制作しはじめて、次は浴衣きて友達とお祭り行ったよー!みたいな、YouTubeとか見ません、勉強も自分でして、楽しみも自分で考えて、友達もたくさん、みたいな感じで報告を受けます。ステキ!完璧だね!優秀〜!と返してますが、自分の子が努力家でもなければ、特別な才能もないので卑屈に思ってしまうんだと思います。みんなすごいなー。自慢することあったら身内だけにしようと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

まぁ、可哀想な人だと思いましょう。
頭がお花畑で、自慢する事によって子供もハードルが上がって
『あれだけ言ってたのにこんなもの?』と
なるのですから可哀想でなりません。
また、母としてまた大人としてママ友なんて子供のために当たり障りなく嫌われないように接するべきなのに、こんだけウザがられて子供の足を引っ張ってる事にも残念でなりません。

はじめてのママリ🔰

普通は,子どもいない時とかあえてうちは,〇〇が苦手ーだしどうしたらいいか。みたいな会話を繰り広げますが,自慢したいとかの人は,心が寂しいのかもしれません😂

すみっこ

話の流れでそういう風に言われても、自慢されてるとは思わないかなと思いました。わざわざ向こうからLINEきてとかだったら、ん?と思いますが😅
ただ、私も自分の子供と比べて卑屈にはなるかもしれません。言ってる方はそんなつもりなくても、聞かされる方は凹みますよね🥲

はじめてのママリ🔰

話の流れでそういう話が自然と出ることはあると思うので、私は基本的にあまり気にしないのと、私の親が「謙遜」で子供のことを他人には絶対下げていう人だったので、「こんな自慢してくれるママ子どもにとったら最高だろうな」「私も良いことあったらこの人たちの前では心置きなく子どものこと褒めよう」
と思っています。

ただ、関係性とその時の自分のコンディションによります!!!笑

特別好きなママさんから言われるならめんどくさーと思っちゃうかもしれませんし、
自分に余裕がない時だと凄くうざーーーい!!て思っちゃうと思います!!

みんな割と言わないだけでそうじゃないかなあと最近感じてます😂