※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月 慣らし保育8日目です🍀保育園でのミルクについて相談です初日3…

生後8ヶ月 慣らし保育8日目です🍀
保育園でのミルクについて相談です

初日30分からの慣らし保育も順調で予定通り少しずつ保育時間も延び、昨日は12時までで今日は9時〜15時で初めてのお昼寝まででした。

現在離乳食は2回食で9ヶ月から3回食にするつもりなので
朝は登園前(8時)にミルクを飲ませて登園し離乳食の1回目を給食として園に任せるとの事で

園のスケジュールでは
9時 登園
10時 おやつ➕水分補給 お散歩
11時 離乳食
12時~15時 お昼寝

という感じで、ミルクも家で飲ましている銘柄を園が用意してくれていて哺乳瓶は持参してもOKなので持参しているのですが今まで一度も保育園でミルクをあげられていません。

離乳食も完食で、お昼寝もしっかり取れて水分やおやつもバッチリみたいなのですが 今の月齢では 離乳食3:7ミルク
での栄養補給のはずなので心配です。

1回に飲めるミルクの量が少ないので、家では3-4時間置きにミルクを欲しがるのであげていました。
慣らし保育も、初めは登園前にミルクをあげていたので
お昼まで(12時)ならまだミルクもらえてなくても…と思っていたのですが、今日は一気に延びて15時までだったので
それまでの間ミルク無しだったのかと思うと心配です。
これが普通なのでしょうか??😖

コメント