
幼稚園の入園式で孤独を感じ、不安になっています。人見知りで行事に参加するのが憂鬱です。乗り切る方法を教えてください。
幼稚園の入園式(年少クラス)に行ったのですが、クラスのほとんどがプレに通っていたみたいで、みんな顔見知りみたいでした😭😭(私たち家族だけポツンに感じた) 最近引っ越してきて、知り合いもいません。ママ友が欲しい!とは特に思っていませんが、これからやっていけるか不安になりました😢
私が人見知りで、馴染める自信がなく、これから親子の行事等あるので、もう憂鬱です😓同じようなかた、励ましのコメントください😢親子の行事もポツンと1人になりそうです。乗り切り方教えてください😭😭
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 3歳8ヶ月)

なな
私も年中で途中入園、引っ越してきたばかりのシングルで、かなりポツーン。
そういった方は役員に入ると友達一気に出来るみたいですよ😄
私は仕事でバタバタなので役員に入れないので、とりあえず先生に顔を覚えてもらおうと話しかけてます‼️
今度親子遠足があるので…それもまたポツーンかと思うと子供が可哀想だなぁと思うばかりです、誰か仲間いれてーって言う練習してます笑

はじめてのママリ🔰
同じですーーー😭
もうグループ出来てるし先生も知ってる子に行っちゃって(るようにみえる)まじでポツンです😭
私も人見知りなので自分から行く自信はないですが、こちらで同じような質問した時に子供が友達出来てきたら自然とその子のママと話したりするようになるから大丈夫と励まされました🥹✨
ね、ほんとに新しい環境キツイですよね。。
お互い頑張りましょう🥲🥲🌸🌸

はじめてのママリ🔰
わたしも保育園ですが長男が年少のときに入園しました。
みんな赤ちゃんのときからの付き合いだったり、前年度から一緒だったりで同じような状況でした!
はじめは、やっていけるかな…って内心ヒヤヒヤしてましたが、時間がたつと◯◯くんのママと覚えてもらえるようになりました。
送迎のときよくかぶるママさんと会えば少し話す、親睦会等あったのでそこでも少し話したり、初めの頃の不安はわりとすぐ消えました!
行事のときに話すってのが1番良いのかなあと思ってます!
わたしは、うちの子が◯◯くんのこと好きみたいで〜とか、仲良くしてくれてるみたいで〜、波長が合うみたいで〜とか言って話しかけてました(笑)
先生と話してるときも、今◯◯に困ってる、みたいな話をしてると後ろから、わかる〜とママさんに言われたりして、ですよね〜と話したりしてました!
ママ友ってほどではないですが、会えば楽しく話せるって感じです!

りり
降園後に園庭で遊ばせたりすると他のママさんと話す機会増えると思います🙆♀️行事の時に子供がいつも仲良くしてる子のママさんにうちの子がよく〇〇ちゃんと遊んでるみたいで〜って話しかけてそこから仲良くなったりできますよ☺️あとは役員やると絆深まります笑

はじめてのママリ🔰
保育園ですがママ友できないまま年少の終わりかけにやっとできましたよ!
子供が女の子だと結構親密になったりするので、一緒に帰りたい!とかで仲良くなりましたよ🫶
だんだんその輪が広がってママ友増えました〜!
幼稚園とかだとグループラインもあるとおもうので、グイグイ行きすぎず参加してたら声かけてくれるママさんとかもいそうです!

はじめてのママリ🔰
同じ状況です😭
保護者会に参加したら、すでにグループや顔見知りがいらっしゃる方が多く、親子ともに馴染めるか、平和に園生活過ごせるかとても不安になりました😭
とにかく、挨拶と行事のお手伝いとかはしっかりがんばろうと思います!
お互いに、子供のためにがんばりましょう✨
コメント