
3歳の娘についてADHDの可能性を心配しています。友達と遊ぶ際、自分のやりたいことに集中し、他の遊具に行くことを拒否します。また、幼稚園では一人で行動することが多く、他の子と遊ぶときも自分の気が乗った時だけ関わります。これは性格の問題でしょうか、それともADHDの影響でしょうか。
春から年中の娘がいるのですが
3歳頃からもしかするとADHDグレー
ではないかと悩んでいます…
悩み事↓
お友達と遊びに行っても
自分のやりたいことがあると
それに向かって突き進み私が違う
遊具に行こうとうながしても断固拒否で
あまり一緒に遊ぼうとしないところや
幼稚園の始業式が終わった後それでは
解散ですとなって私がまだ教室にいても
1人で勝手に廊下に行ってしまう。
話し方はどちらかと言うとゆっくりで
人の話をさえぎったりはしないですし、
年少の時も一度もトラブルもなく
先生にも特になにも言われていません。
幼稚園の行事でも1人だけどこかへ
行くということもなくしっかり
発表会など最後までやりきっています。
園ではお友達と遊んだりしてると
思うのですが、幼稚園の行事のあと
子供同士でわちゃわちゃなるときだけ
1人でとにかく動き回っていて
あとを追うのが大変です、、
お友達がせっかく娘のところに
きてくれても同じように◯◯ちゃーんと
手を繋いだりじゃれたりしません🥲
自分の気が乗った時だけです🥲🥲
これは性格なのでしょうか?
それともやっぱり少しADHDが
有るのでしょうか、、。
- agtm
コメント

めー
始業式中にどこかへフラフラ行ったりとかではないんですよね⁇
そしたら性格なのではないかと思います🤔
大人でも1人でいるのが好きな人がいるように、子どもでもそんな子がいて当たり前だと思います✨
園生活や私生活で困り事がなければ全然問題ないと思いますよ😊

boys mama⸜❤︎⸝
全然気になりませんよ😊
次男が年中になりましたが、クラスに一人で遊んでる子いっぱいいますし、次男も友達に執着なく一人で遊んだりもするし、友達と遊んだりもします😊
性格かなと思いますよ😊
-
agtm
行事の時などはしっかり
やっているのにそれが
終わると先にバーっと
でていってしまったり、
基本結構走り回ったり
していることが多いので
多動症なのかな?と
思ってしまって、、、
回答ありがとうございます😭- 4月9日
agtm
そうです!
始業式や行事の最中に
どこかへ行くことはなく
ちゃんとしていてそれが
終わってみんながバタバタと
帰り出す頃に1人で先に外へ
行ってしまったりパーッと
走り出してしまう感じのことが
多いです🥲🥲
性格だといいのですが
周りの子はお友達といたり
お母さんのそばにいる子が
ほとんどなのでなんで
そんなジッとしてることが
少ないのかと悩んでました💦
回答ありがとうございます😭