
近くに某ピザチェーン店が開店し(田舎なので結構なニュース)、義父母も…
近くに某ピザチェーン店が開店し(田舎なので結構なニュース)、義父母も前々から気になっていたこともあり、みんなで食べようと私が夕飯にテイクアウトして持って行きました。
食べ始めて早々義母が「こんなもんなら、スーパーの何百円のやつで十分じゃん」と言われたんですが、私的にかなりデリカシーない発言なんです(笑)これでモヤモヤする嫁は細かすぎるのでしょうか😅お金はどうでもいいんですが、とはきえ差し入れされた食べ物に対して本人の前で言うかな〜と。
他にも、小1の娘が最近ぷくぷくと女性らしくなってきたのに対して「太ってきたね」と言ってみたり。
娘が持ってきたお気に入りのぬいぐるみをみて「それかわいくないー!」と言ってみたり。
時々義母の発言に疑問を抱きます。
悪気はなさそうなんですよね〜。
ADHD気質とかでしょうか。
- おしるこ餅(1歳9ヶ月, 6歳)

エール
仮に発達障害の中で当てはめるとすればADHDというよりはASDの特性に近い気がします…
言われた相手の気持ちを考えられない、場の空気にそぐわない発言など💦
誰しも特性は持ち合わせていると思うので人間関係が破綻するとか日常生活に支障をきたしているかどうかで病気と診断されるか変わってくるみたいですね
生きづらさとか本人の自覚無い場合、関わる周りの人はキツいですよね…
私の弟も義母さんと同じ感じなので分かります😔
コメント