※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

フルタイムで働く女性が、夫の勤務や家事の負担について悩んでいます。夫の休みが羨ましく、家事をあまり手伝わないことに疲れを感じています。自分の感情が狭いのか疑問に思っています。

私はフルタイム8時半〜17時半で子ども5歳1人です。

夫は10時〜翌10時までの24時間勤務で、翌日休みです。


明けの日はひたすら寝てて夜起きてドラマ観てます。

休みの日は昼過ぎに起きて、15時半に保育園に子ども迎えに行ってその日だけご飯作りしてくれます。片付けは私


土日は私が基本的にワンオペです。
夫は休みの日15時半までフリーなので羨ましいと思うのはおかしいでしょうか。
俺は精一杯やっていると言うのですが、本当に休みの日の夕ご飯作りしかやってくれません。
自分の部屋の掃除もしません。
保育園のお迎えも箇条書きでやり方をいちいち説明しないと何か忘れてきます。(アウター持って帰る、インターホン押すなどなど)

なんか疲れてきました。
夫の勤務時間が長いため悩むところですが、
夫ずるいと思う私は心狭いですか?

コメント

ママリ

実際に家事育児仕事をしているとそう思うのは当たり前だと思います。
旦那さんへの役割分担を増やしたいですね。
せめて登園前後のこと、夕飯作りの前後のことは完璧にして欲しいところです…。