
慣らし保育の進行状況について不安があります。お散歩以外は泣いて抱っこされており、これを続けて慣れるのか疑問です。娘の園はゆっくりしたスケジュールで、他の子は進んでいるようです。
保育士さんに慣らし保育の時間について質問です
1週目は1時間の慣らし保育で
今週から1時間半に伸びてお散歩に行くようになりました
お散歩の時間以外は泣いて抱っこされています
明日も1時間半です
これ続けてて意味ありますか…?
5月1日復帰なので焦ってはいないのですが、1時間〜1時間半だけ預けてもう5日経ち、明日で6日目…
これを続けてて慣れて泣き止むことありますか…?という疑問です😅
通常だともう終盤にさしかかる子も多いと思いますが、娘の園はみんなこんな感じでゆっくりスケジュールです(我が子だけ泣いていて1番遅い)
長女も同じ園で同じ年月齢入園でしたが2週間目の終わりにはフルで預けられるようになっていました。
- June🌷(1歳2ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

boys mama⸜❤︎⸝
長男がそんな感じでしたが、泣いていても次の日は3時間!とかに伸びていってました😊
2週目1時間半
3週目2時間とかなんでしょうか??
泣いてるから短いのですか?😭

はじめてのママリ🔰
うちも全く一緒の状況です。
慣らし保育で慣れさせる気のないスケジュールのような、、笑
向こうはプロだから大丈夫と言い聞かせてるところです。笑笑
-
June🌷
コメントありがとうございます!!
お返事が遅くなりすみません💦
ですよね、、急いでないから堪えてますけど(笑)まさにそれです。慣れさせる気のないスケジュール!
生産性なくない?って思い始めてきました笑- 4月8日
June🌷
コメントありがとうございます!お返事遅くなりすみません💦
ですよねー、、泣いてても伸ばしていかないと永遠に終わらない気がします😅泣いてるから短いのだと思います…が、でも泣いてない子もほぼ同じ時間です。。