※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸
ココロ・悩み

次男が自分を大嫌いと言い、接し方に悩んでいます。集団行動が苦手で気分のムラがあり、療育にも通っています。自己肯定感をどう高めれば良いでしょうか。

自分のこと大嫌い
と次男が言いました、
何だか悲しくてたまりません

今後どう接したらいいのでしょう

集団行動が苦手で気分のムラがあり
幼稚園では活動の最中に離席したり、
自分の好きじゃない苦手な活動だと全くやりません。
気持ちが崩れると自分で立て直すことが難しいそうです。


自宅では幼さはありますが、手を焼くことは
幼稚園で過ごしているほどなく、過ごしています。
(生まれたばかりの娘が寝ているのに絡みに行って泣かせたりはします😭)

療育にも通い始めました。半年ほどの遅れはあるそうです。


自己肯定感が低くて、この先どう接してあげればいいか分からなくなってしまいました。自分の育児も否定された気分になります。

コメント

mini

我が子のそういう言葉、辛いですよね。私がお母さんでごめんね。ってなります。
褒める、褒めるを意識して、できて当たり前って思うことでもなんでも褒めてます。うちもまだ自己肯定感が低いですが、あなたはこういうところが素敵だよ。お母さんはあなたが大好きだよ。と毎日伝えるようにしています☺️

あんこ

ドラマの話ですみません🙇‍♀️

僕らは奇跡でできている
というドラマがとっても大好きなのですが

主人公はおそらく自閉症で
子供の頃
みんなと同じにできない自分の事が大嫌いだった
でも、やりたくない事はやらなくていい
そのままでいいんだと言ってもらえて
自分はここにいてもいいんだと思えた。
というセリフがあります。

それでもあなたが大好きだよって言い続けてあげることかな、、と思いました。

現実ではない、
しょせんドラマだけど、参考になればと思いコメントさせて頂きました🙇‍♀️
不快に思われたらごめんなさい。