
子供を持つことが幸せだと理解していますが、希望通りにはいかないと感じています。可愛いものが好きで、将来女の子が欲しかったのに、実際には男の子が2人授かりました。同様に、可愛いもの好きの友達も男の子2人で、逆にスポーツ好きの友達は女の子3人です。選べないことが本当に難しいと感じています。
子宝に恵まれるだけで幸せと分かっていますが、
人生ってなかなか希望通りにはいかないですね😂
私は小さい頃から可愛いものが大好きで、社会人になっても、いかにも女の子というような格好ばかりしていました。
結婚する前に実家にいた頃は、姪っ子の髪型をアレンジしてあげたり、リボンのついた可愛い服をプレゼントしたりして、将来女の子が生まれたら自分の子供にもたくさんしてあげたいなぁと思っていました。
そんな私が授かったのは、男の子2人。
同じく、バッグはサマンサタバサで揃えて、毎日巻き髪をしていた可愛いもの好きの友達も、同じく男の子2人。
その反対で、制服以外のスカートは絶対履かない、髪型は常にショートカット、学生時代はほぼ男子しかいないスポーツに打ち込み、社会人になってもスポーツジャージばかり着ている友達は、女の子3人。
選べるものではないから仕方ないけど、本当にうまくいかないものですね🥺笑
- はじめてのママリ🔰

ちゃぽ
自分に足りないものを授かってるのかなと思いました。人生の伴侶も自分と違う人を無意識に選ぶとかいうじゃないですか。子供は授かり物なので、それでバランスよくなるように神様がそうしてるのかも?と読んで思いました😄

はじめてのママリ🔰
まあ、希望通りにいかないからママリ含め男の子が欲しい、女の子が欲しい、希望通りじゃなくてお腹の子に申し訳ないけど悲しい、とかよくみたり聞きますね😂産み分けもやっても希望通りにいかなかったり。
私の周りもこの子男の子ママっぽい、女の子ママになったらこんなことしてるんだろうなって想像しやすい子は逆の性別の子授かってる割合のが高いです笑

退会ユーザー
思い通りにばかりなっていたら後から辛くなりますよ😄
知り合いが挫折知らずの成功体験ばかりで、ある失敗をきっかけに病み引きこもりになりました

さらい
ほんとに、じんせいわからない。思いどおりにはいかない。でも命あったらなんとかなる。今私が切実に思います

ぽ。
わたしも男の子兄弟の母です🦖(↑は身バレ防止のフェイク)
わたしも理想は男女一人ずつ育ててみたかったですが、元気ならどちらでも良かったです!特に2人目は妊娠中にNT指摘もされたので健康に産まれることがどれだけ尊いのか思い知りました。
女の子ならかわいい服選び放題だし、選ぶ側の気持ちも上がるし、やってみたかったですが😂
でも女の子が産まれたからと言って、わたし好みのピンクとかお花柄とかフリフリとかが似合う顔に産まれてくるかもわからないし、自我が出て来たら着てくれないかもしれないし😂
性格悪い発言ですが、知り合いの子の女の子が一重、小さい目、色黒、面長、横に長い鼻ですが母親好みのピンク系のブリブリした服を着せててインスタとか見ても正直似合ってないなって思っちゃいます。
健康に産まれてきてくれただけでありがたいし、産まれてきた子に似合う服装、こだわりがあるなら子の好きな服装させるのが一番だなと思いました。
コメント