※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
ココロ・悩み

1歳5ヶ月の息子がいます。明日から保育園入園です。息子は予定日より3週…

1歳5ヶ月の息子がいます。
明日から保育園入園です。

息子は予定日より3週間早く、
小さめに生まれたのでNICUに入院歴があります。
(疾患等は特にありませんでした)

そのときから重めの産後うつになり
NICU退院後も、普通の生活が送れないくらい
参ってしまい、両家に頼りながら
なんとかここまできました。
正直他のお母さんより、子供と関わってる時間は少ないし
息子は、ばあばのことが大好きです。

症状はだいぶ良くなったものの
発達不安は常に消えなくて、1ヶ月後の1歳半検診が
怖くて仕方ないです。
保育園行事も正直怖いです。

検診や行事などってやっぱりママが行かないと
ダメですよね??
息子と向き合うのが怖くて逃げてしまいたくなる私に
アドバイスいただけたらと思います。

コメント

ママリ

おばあちゃんや旦那さんと一緒に行ってもらってはどうですか?
ママは行ったほうがいいですね!
もっと早産の子だっていっぱいいるので気にしすぎないほうがいいですよ😊多少周りと遅れがあってもママのせいではないですし👍

はじめてのママリ

1ヶ月早くに産まれた子供いますが
最初はやはり不安だらけでしたが
病院で3歳まで見てもらいましたがなにも問題なく成長してます。
その子その子で違うので絶対とはいえないですがきっと大丈夫です☺️

はじめてのママリ🔰

検診も行事も、私が行く場合もありますが、ほとんど夫が行ってます🤣
夫婦土日休みではないので、参観も祖母だけだったり、夫婦揃って出たなんてほとんどありません。

検診、ママが来て下さい!なんて記載ない限り、わかる人が誰かしら行けばいいんですよ😎

逆に、一歳半検診怖いなら、夫婦で行かれるのもいいと思います。