
学校での水分補給について、息子の水筒が飲まれていない理由を知りたいです。水筒の置き場所や授業中の水分補給について教えてください。
学校の水分補給について
1年生の息子がいます。
皆さんの学校は水筒どこにおいてありますか?
最近、息子の水筒が全く減っておらず、軽い熱中症もみられます。
学校にクーラーもなく、猛暑が続く中よく話をきいたら
水筒は、机のとこではなく、服?や物を置く場所に置いているようです。
場所が決まってるから机はダメだってと、、、
そして、取りに行くのが面倒で飲んでないと、、、
この場合、面倒でもとりにいきなさいって言うのが正解ですが、
机の横にかけるのはダメなんですかね、、?
授業中は水分補給はだめってことですよね、、?
クーラーもない、30度越えの猛暑なのにこの先心配で、、
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
このご時世教室にクーラーないんですか?💦
それは心配ですね💦
うちの学校は教室の端っこにみんな
まとめておいてあり、休み時間などに
飲む感じですかね??
授業中飲めるのかはわからないですが🤔

まぬーる
棚の上だったり、水筒置き場だったり、個人ロッカーだったりだったような。
飲みに歩きなさいって感じなので、ルールには従うべきかと思います👍️
クーラー、ないんですか!?

聖
先日授業参観で学校へ行きましたが、教室脇の棚の上に全員分の水筒が置いてありました!
机の横や側はやっぱりダメみたいで、授業が終わると先生がまず水筒を飲んでから休み時間に入るよう声かけをしてました。
6月とはいえ真夏日の授業参観でしたが、クーラーなどはなしでした💦

ママリ
教室の隅に置き場があるのでみんなそこに置いてます💡
授業中はダメなんじゃないですかね🤔
4年生の子がいますが、授業中飲んでる話は聞いたことないです💦
机の横に引っ掛けるのは危ないからダメだそうです💡

はじめてのママリ🔰
机の横にかけると肩紐が垂れ下がって、それに足を引っ掛けて転ぶ子が出てくることが予想されます。
実際に私の同僚は机間指導の際に児童の体操服袋の紐に足を引っ掛けて転倒し、骨折していました😓
なので、安全面から机の横に掛けるのはダメと言っている可能性が高いです。
私の勤務校は基本的に休み時間に水分補給ですが、授業中も飲みたければ申告して飲みに行けるルールです。
2年生の我が子も全く飲んでいないことが続いたのですが、まずは親子で約束して試すことかなと思っているので、「このタイミングで必ず飲むように」「帰宅した時には空っぽになっているように」等、自宅で懇々と伝え続けています。
そうすると少し減るようになってきました😅
ただ、クーラー無しとのことですし、それは心配ですよね。北海道などの涼しい地域なのでしょうか、、、
クーラーが無いなら先生から全体に水分補給の時間を指定してもらえるようにお願いしても全然大丈夫だと思います!

ドレミファ♪
学校で働いてますが私の学校は教室後ろのロッカー?棚の上においてあります
息子の学校もです
体育のときは持ち歩いたり先生がいれるカゴ用意してくれてますよ
とりあえず息子さんに面倒でも毎回授業終わるたびに飲みに行けっていうしかなないかなと

みー
廊下側のテーブルにみんな置いてます。
さすがに授業中は飲んでないし,机の横に置くと飲む子がいるから端に固めておいてるのかなと思いました。
気になるなら,連絡ノートに書いてはどうですか?

しめじ
小学校教諭です。
私の学校では、ロッカーの上にカゴを置いており、そこに出席順などグループごとにまとめて入れさせてます。
机の横にかけるのは、紐に友達が引っかかってコケてしまったり、当たったり蹴ってしまったりで破損したりする可能性があるのでNGです。
今の時代にクーラーもないという極悪な環境で可哀想ですが、毎回飲みに行くしかないです😢
授業中は、離席になるため基本的には(しゃっくり・咳が止まらない・体調不良などはOK)水分補給は禁止にしていますが、30度を越えるとなると、1回はお茶休憩欲しいですね…💦
今後もっと暑くなるので、保護者の方で意見を出し合って、〇度を超える場合は水分補給をお願いします。という要望があってもいいかもです😵

mizu
小1の息子に聞いてみたら、教室後方にある個人ロッカーに置いてるそうです。(授業中は基本飲めないようです。)
そして私も、クーラーがないということにまずびっくりしました💦💦
今でもそういう学校あるのですね…。
コメント