※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

人の名前を覚えるのが苦手な娘について、発達障害の特性かどうか相談したいです。私自身も似た経験があり、特徴を捉えるのが苦手です。同じような方はいますか。

人を覚えられないのってただの個性ですか?


娘は例えば習い事の先生とかあまり関わりのない子とかの名前を覚えるのが苦手です💦
同じクラスになればしばらくして覚えるのですが…
療育に通ってますが、たまに指摘されることがあって
これって発達障害の特性とかですか?
(診断はされてないです)
お友達は私を見て「𓏸𓏸ちゃんのママだー!」とか分かってますが、娘は何回も遊んでるママでも分かってないです💦


私自身も小さい頃から顔を見てもこの人誰?ってなることがよくあります😂
幼稚園のときスイミングで自分のクラスの先生がどの人かわからなかった記憶があります


関係あるかわからないですが、私は特徴を捉えるのが苦手で
絵を書いてと言われてもどんな目と口だっけ?となるし
髪を切ったとかメイク変わったとかの変化にも鈍感です😂
(娘はその辺優れていて私より覚えています笑)

娘はこないだ5歳になりました。
同じような方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰 

私は子供の頃から人のことを覚えるのが苦手で、大人になってから相貌失認の診断がおりました💦

それもあって、余り人に対して興味が薄いと言うか…
逆に全体がわからないのでパーツで覚えていて、髪切ったなどの変化にはすごく敏感です🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    調べてみました!家族や友人とかは分かるのでしょうか?
    軽度な人の特徴にドラマの登場人物の見分けがつかなくて混乱する、というのが当てはまりました💦
    友達でも久しぶりに会って雰囲気が違うと あれ…この子…だよね?となります🥺

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    家族なら見慣れてるので結構分かります!
    友人は微妙ですね😅
    相貌失認は発達障害の一種です。検査してないですがうちの母も軽度の相貌失認疑惑はあります💦

    • 4月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💦私は今まで特に困ったことはなかったんですが、娘がこれから困ることがあれば検査してみようと思います!教えて下さりありがとうございます😊

    • 4月7日
まろん

ASDですが人の名前を覚えるのに時間がかかります^_^;

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ASDでそういう特性もあるんですね!
    だから療育でも指摘されたのかもしれませんね💦

    • 4月7日
  • まろん

    まろん

    我が子の課題として個別支援計画にも入っています🙂

    • 4月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういえば療育では先生の顔一覧をみて、この人は見たことある、ないというのが全部合ってました(見たことない人もいました) ただ名前は覚えてなさそうなので(興味がなさそう💦)そういう可能性もありますね!

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

私の友達の話ですが、相貌失認ってやつで10年以上の付き合いでも顔は覚えてもらってないです🥹
髪型や服装の雰囲気、声や立ち姿で人を覚えてるみたいで、集合写真から特定の人を探し出す等が難しいようです。
発達障害とはまた別みたいですが、遺伝的要因も示唆されているようなのでもしかしたら?と思いました🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    相貌失認だとそんなに長い付き合いでも覚えられないんですね💦
    お友達の話を聞くと違う気がしますが遺伝的要因もあるとの事なので親子で似てるのもそういうことかもしれまさんね😢

    • 4月7日