
今月2歳になる息子がいます。おっぱい大好きだったのですが、先日不意に…
今月2歳になる息子がいます。
おっぱい大好きだったのですが、先日不意に「今だ‼️」というタイミングを感じ、断乳しました😭断乳三日でおっぱいちょうだいと言わなくなり、一週間経つ今では、甘えたい時と寝る時にほっぺに当てたり触りにきますが、飲もうとはしません。
体が楽になったし、上の子がやきもち焼くことも無くなったし、授乳で時間も取られなくなり良いことたくさんあるはずなのに、心にぽっかり穴が空いたようでとても寂しい気持ちが続いています😭
食欲も無くなり、ご飯を欲していた先週に比べてあまり食べたいと思えなくなりました。赤ちゃんだった頃を思い出して泣きそうになったり、もう甘えてきてくれないのかなぁとか、離れていく一方なのかなと思うと寂し過ぎます。
上の子の時も寂しさはありましたが、こんなに長いこと寂しい気持ちを引き摺る事はなかったと思います。
皆さんはおっぱい卒業はお子さんが何歳の時でしたか?
寂しい気持ちはありましたか?また、寂しかった方は立ち直るのにどのぐらい時間がかかりましたか?
参考までに教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 5歳5ヶ月)

tomona
さみしくなりますよね🥺
私は娘一人ですが、1歳半で断乳しました。
授乳の時間は、赤ちゃんとママだけの特別な時間なので急に無くなったさみしさはとてもありましたが、
代わりに出来ることがどんどん増えてきたことや新しい景色を見せてくれる娘に感謝の気持ちが大きくなっていきました(*ˊ˘ˋ*)
授乳の次の、ご飯をしっかり食べたり抱っこやハグ、子供からよしよしとしてくれたり肩を揉んでくれたり、、
そういうのが増えていくうちにさみしさよりもレベルが上がって次の新しい子供の成長を見つけていけることがたのしくなってきました🥹🩷
コメント