
自分の思い通りにならないとかなり不機嫌になるかなり自自己中な娘。習…
自分の思い通りにならないとかなり不機嫌になるかなり自自己中な娘。
習い事のあと、今日は遊ばないで帰るよ。と言うと、睨んだり、嫌だ!といい張り、わたしをかなり困らせ、かなり不機嫌になります。大きなため息をついたり、友だちのお母さんの前でもやってきます。約束をしても、守れず、わたしを困らせてきます。
結局家に帰って、叱ってしまいました。
ほんとムカつくし、イライラしかしません。
ママはどんな気持ちだったと思う?と冷静になれば話が聞けて、そのあとは気持ちが切り替わりいい子なのですが、どうしたらいいでしょうか。
- ママリ🔰(3歳1ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
前日や習い事に行く前から声かけしてますか?うちは早め早めに言うようにすることで見通しがたち、グズルことも減りました。習い事のまえに約束させると、「わかった」って言わないですかね?「わかった」って言ったのであれば、おわったあとグズっても、「約束したの覚えてる?」って対話に続きます。
ちなみに3歳の子の方ですか?3歳の子の方だと大変な時期だしもう時間薬に頼むしかないかなと思います。
コメント