※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴこ
子育て・グッズ

慣らし保育をゆっくり進めることをお願いするのは気が引けますが、子供のストレスを考えると不安です。他の子とのペースを考慮すべきでしょうか。

慣らし保育中です。
先生に、慣らし保育を長めに(ゆっくり?)進めてほしいというのはおこがましいですよね😭?
入園時には2週間から4週間の間くらい、子によって期間が伸びたり短くなったりします。とのことでした。

ストレスで子供が蕁麻疹でやすく、なるべくゆっくり進めてあげたいと思っています…
ただ、他の子とのペースもあるだろうしやはり足並み揃えて保育士さんにおまかせのほうがいいのでしょうか😞?

コメント

ままり

ゆっくりのレベルがどれくらいかにもよりますが、理由を説明して相談してみても良いと思いますよ😊

  • ぴこ

    ぴこ


    お返事ありがとうございます🙇
    1ヶ月程度はどうかなと思っています😢
    そうですね、理由を伝えて相談させていただこうと思います🙇ありがとうございました☺️

    • 4月7日
  • ままり

    ままり

    1ヶ月の中で、例えば1週目は2時間、2週目はお昼ご飯まで、3週目はお昼寝までみたいな進み方なら全然大丈夫だと思います!

    • 4月7日
  • ぴこ

    ぴこ

    とても参考になりました🙇!
    伝えてみます!ありがとうございました😭

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

保育士です!
早めてくださいは状況によって難しいですが、ゆっくり進めてくださいは全然いいですよ☺️
もちろん園によると思いますが、、、

  • ぴこ

    ぴこ


    お返事ありがとうございます🙇
    安心しました😢!そうですね、園にもよりますよね💦一度相談してみようと思います😊ありがとうございました😊

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

私も先生に伝えてゆっくりめにしてほしいと伝えてます!先生とその日の息子がどんな感じだったか話して、翌日は変わらずの時間か、伸ばすか、降園する時に相談させてもらってます。

  • ぴこ

    ぴこ


    お返事ありがとうございます🙇
    早速、降園時に相談させていただきました😭ありがとうございました🙇!

    • 4月8日