
新生児のお世話でしんどい。昼間は家事もできたけど、1ヶ月になってから日中も寝なくなり、背中スイッチが敏感。長男も手がかかり、旦那が出張で心細い。同じ状況の方いますか?励まし合いたいです。
しんどい…
新生児のときは昼間寝てる時間が長かったから家事も最低限できたけど、1ヶ月になったとたん日中も簡単には寝なくなり背中スイッチも超敏感になって抱っこばかり😵
長男も構ってちゃんだし、してほしくないことばかりするからいちいちイライラしてしまう😵
今日は旦那が出張だから帰ってこない😭
明日の夜までが長い😭
同じような状況の方いますか?
励まし合いたいです…
- にこたん(8歳, 9歳)
コメント

なないろ0716
年子育児お疲れ様です!
うちも1歳7ヶ月差です😃
1カ月になったらうちも簡単には寝なくなり、授乳してウトウトしても乳首離したら目を覚ましてしまうようになりました😅
ただ抱っこ紐したらすぐ寝つき、起きません❗️多分上の子を午前中、午後昼寝後に遊びに行くのに連れていくとき、必ず抱っこ紐の中なので抱っこ紐は寝る場所と認識したようです。
うちは来週泊まり出張が3泊なので実家に帰ることにしました😓
ひとりでお風呂に上の子のご飯の用意、寝かしつけ。。しんどいですよね💦
うちは旦那が基本8時半出勤、22時帰宅なので夕方はバタバタしっぱなしです。。
にこたん
コメントありがとうございます!
年子育児しんどいですね😵
上の子遊びに連れていってるんですね✨
下の子何ヶ月から外出してますか?
上の子が私と出かけると抱っこちゃんなのでどうやって出かけるか悩んでます😓
1日2回も外出して家事終わりますか⁉️
旦那さんも帰り遅いのに大変ですよね💦
実家帰れるのはうらやましいです😣
私は離れてるので、今回里帰りもしませんでした😓
なないろ0716
里帰りなしですか⁉️上の子、保育園とかも預けてないなら大変でしたね💦
産後まもないですし、無理なさらないように。。
うちは上の子がわんぱくすぎて、公園や児童館へ連れて行くと私なんて放置で走り回ります。。
追いかけるのに必死です💦
でも抱っこをせがまれるのは辛いですね😫
下の子もいますし、でも上の子も抱っこしてあげたいし。。
上の子が遊び慣れてる場所や友達とかで、気を紛らせながら遊ばせるとかもダメですか❓
うちは1ヶ月検診終わってから2週間は児童館やショッピングモールに出かけていましたが、それ以降は公園や動物園、水族館などにも連れていってます。
最近暑くなってきたので、抱っこ紐に保冷剤いれて暑さ対策してますがやっぱり気になります💦
家事は手を抜くところは抜きつつ、子供たちに関わるところはきちんとしてる感じです😃ただ夜2人が寝た後に集中してやってます。
にこたん
ありがとうございます。
上の子は保育園行ってないです😵
妊娠中は冬で、北海道に住んでるのであまり外出してなかったんですよね💦
天気と体調が良い時にたまーに支援センター行くくらいで。
公園に行っても、息子にはまだ危ない遊具のところに行ったりとか、すぐ抱っこーとなったりするので下の子抱っこ紐しても大変そうだなぁと思って躊躇してしまいます😵
でも慣れないとどこも行けないですよねぇ💦
やっぱり寝た後に家事はされてるんですね!
3ヶ月になると少しはまとめて寝てくれますか?
なないろ0716
北海道に住んでいらっしゃるなら妊娠中はなかなか出かけられないですよね💦
私は大阪で、今30度近くなり暑いです😫
そちらは今からの時期出かけやすくなりますね✨
うちも呼びかけても無視で、公園の外へすぐ出ちゃうし、水たまりチャプチャプしちゃうし、お友達に砂かけちゃうし、ブランコに跨ったり、ブランコを思い切り押したり。。
毎日3時間遊んで、砂埃、泥まみれで帰ったら、シャワー浴びさせて着替えさせて。。
朝だけでクタクタですが、そうしないとお昼寝しないので上の子を疲れさせるために必死です笑
2ヶ月半から夜8時に寝たら、0時に起きて授乳し、朝7時まで起きなくなりました✨