※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

専業主婦で1児の母ですが、周囲のママは全員フルタイムで働いており、児童館にも子どもが少なく寂しい思いをしています。ママ友がいないため、話せる相手は家族だけです。


悩みの吐き出しです。

娘が幼稚園入園するまで専業主婦、1児の母です。
田舎の分譲地に住んでいます。

同じ分譲地に住んでいるママさん達は
全員フルタイムで働いています。

住んでる地区は田舎の低賃金ゆえに
子供がいる家庭は共働きが多いようで
児童館に行っても子どもがおらず
結局家と同じように娘と2人です。

児童館も気軽に行ける距離ではないので
家と変わらないなら意味がないと家で遊ばせています。

私は結婚を機に引っ越してきたので
ママ友どころか家族しか話せる人がいません。

寂しいです😔

コメント

あつまる

わかります〜
結婚して引っ越して専業主婦だし周り知らない人ばかりなので世界狭いです💦
同じ年齢の子供さんとかと遊ばせたいなと思いながら自分は話しかけたりするのも苦手だし疲れちゃうので😓

はじめてのママり🔰

習い事とかどうですかね?
あとはショッピングモールとか…。
子どもが小さい頃は近くのイオンも車で1時間くらいかけて行き、子どもの遊べる場所で遊んでました!

私も児童館とか全然行きませんでしたー!

はじめてのママリ🔰

私も周りは働いてるママさんばかりですよ〜。
なので自宅保育の間もでしたが、園に入園してからもお迎え時間はほとんどの人と被らないので全然知らないです💦
入園当時は働いてないママさんも割といて、ママ同士の付き合いがあって疲れてました😮‍💨付き合いいるほうが悩むというか...
なので今は関わりないほうがラッキーだとすら思ってました😂
土日祝日は公園とか行くとママ友とか知り合いできるかもです💡
私は公園でできました😌
子どもは園も学年も違いますが、親同士が仲良いので付き合いが気楽です。

はじめてのママリ🔰

だいたい幼稚園に行き出したらですよー😆✨
娘が勝手に友達作って来て
その保護者さんと話したり
仲良くなったりする機会増えます!☺️