
旦那の兄弟との関係がうまくいかず、特に食事や旅行の計画に悩んでいます。アレルギーや体調を考慮して、旅行を断る良い方法はありますか。
愚痴です。
旦那とは仲が良いのですが旦那の兄弟と仲良く出来ません。
自分以外興味ないのか価値観が合わず…
私自身甲殻類アレルギーがあること伝えているのに関わらずお正月はカニ鍋しようとしたり、妊娠中生たまご、生魚食べれないのにすき焼きやお寿司を用意しようとしたり。
結局すき焼きで私のみ卵なしになったり。
食事中オナラしてきたり…
今現在悩んでいるのが、5月に旅行を計画していることです。
旦那は三男なんですが長男の所は7月に第2子出産予定で次男のところは11月に双子出産で夫婦共に育休中
私のところは1月に出産し出産後も入退院繰り返し喘息とミルクアレルギーが分かりました。
お嫁さん達も大変なのにこの時期なのかもう少し落ち着いてから行ってもいいのではないかと思います。
そして行こうとしている場所は海産物が多くホテルとかでアレルギー対応してるとこがほぼないのです。
高いお金を出して行き、アレルギーがあり食べられず、お風呂も赤ちゃんと入れない(大浴場はベビーバスのみの為部屋のお風呂)のに行く意味がないと思っています。
お風呂もお嫁さん達、義母さんと一緒で私は気を使ってしまいます。
私と喘息もちの息子は迷惑かけるため行かないと伝えています。
長男、次男は県内旅行になりますが私たちは住んでいる県が違うため高速でも2時間かかります。
直ぐに病院も行けないなかで、体調も安定しているか分からないのに行きたくないです笑
お金を払わなくていいのであればアレルギー非対応、お風呂関係とか文句言いませんけど
私達は旅行する時は子供メインで考える事が多いです(子供とお風呂はいれる、ギッズメニューがある等)
価値観が違うく旦那に文句言ってしまいます。
そのせいで旦那とギスギスしてる感じになってます( ; ; )
良い断りかた無いですかね?
それでも行った方がいいですかね?ちなみに義母の還暦祝いで旅行するらしいのですが私達は別で義母と旅行行ったんです…
- しろ🔰(生後2ヶ月, 2歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
正直お正月といえばカニ鍋、すき焼き、お寿司などがやはり定番なので
一人のアレルギーや妊娠中はダメなのに…で義家族を悪者にするのは少し自己中かなと思いました🥲
それで他の食材を用意してくれていないなら行かなければいいと思います。
私は義家族の集まりが嫌いで2年前から行かなくなりました。
夫だけ行ってもらってます。
旅行も行かないでいいと思います。

にこ
甲殻類アレルギーと分かっていて、カニ鍋出すのは正直どうなの?とわたしは思います。好き嫌いでなく食べられない人がいるメニューにしなくてもいいかと。妊娠中を理由に全てを変更するのは難しいと思うので、食べるのに支障がないものを用意するのか普通の感覚じゃないかなぁと。ただ、用意する人がそこまで敏感でなければ、卵とか刺身とかに注意がいかない可能性があるので、それらは食べられないよと念押して言うかな。
旅行は嫌な思いをしてまで行くことはないので、行かなかったらいいと思います。

はじめてのママリ🔰
価値観合わない人っていますよね💦
しかも異性だと嫌悪感が出てきたりしますよね🥹🥹
アレルギーがあるものやオナラ含めて気遣いや意識が足りない人なのかな?
多分しろさんにいじわるするためにやってる訳ではなくて、シンプルにそういう気が回らない、覚えてないとかなのかなぁと思いました🤔
そしてみんな奥さんが産まれたばかりなのに自分の母親の還暦祝いに意識が向きすぎて、奥さん達の配慮0ですね😇😇
The男兄弟って感じです。
理解不足。意識すらない。
どこかのお嫁さんが1人でも言えたらいいけど、それすら誰か兄弟のうち一人でも理解できるのか...
義母さんが息子たち!!1番は嫁だ!!私のことは気にするな!!って言ってほしいものですよね😮💨😮💨
コメント