※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てでぃべあ
ココロ・悩み

旦那が先輩と自営業の農家をしており、経営が不安定で将来が心配です。応援できない自分に悩んでいます。どう思いますか?

旦那が先輩と一緒に自営業(農家)をしています。
初めて今4年程度経つのですが経営がうまくいっていないみたいで、来年も作物が思うように採れないとやばいかもと言われました。
自営業ですが社長として先輩が経営管理をしているため、旦那は借金や保証人などにはなっていません。
すごく熱心で農業が大好きで日々頑張っているのは十分分かっています。
結婚する時も収入が不安定なことは分かりながら結婚したのですが、いざやばいかもと言われると素直に応援できない自分がいます。
将来のことがとても不安で、なんで普通の会社員にならないんだ、農家でも会社として成り立つ大きなところで働けばいいのにと思います。
離婚したいとかは全然思っていませんが応援できない自分の不甲斐なさとこれからの不安が大きくて、書いてしまいました💦
質問になっていないのですがみなさんのご意見お聞かせください。

コメント

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

私の経験談ですみませんが、女の人が妊娠出産すると、自分の血を引いた我が子が家族として増えます。小さくて儚くて脆くて、守って上げなきゃ!という母性爆発しますよね?そんな時に、夫という立場のパートナーが、経済的に不安になると、女は子供を守り育てるのに、どうするの?という不安に押しつぶされそうになります。それはとても自然なことで、不甲斐ないことなんてありません。極々自然な感情です。
守るべきものがあると不安になったり、例えば、じゃ私が働きに出るから!という方もいますね。
家族のカタチはそれぞれ違います。どんな形でも、守りたいものは変わりません。
人間として普通の感情だと思います。だからこそ、思う気持ちのまんまを、言葉選びは多少必要かもですが、旦那様と話し合ってみてください。心穏やかに、且つ冷静に、そして守るべきもの命がある事を、互いに再確認しながら、何時間何日かけてもいいのです。答えは出なくてもいい。夫婦、家族は向かい合うのではなく同じ方向を見て進むのです。
それさえ忘れなければ、見えなかったものがいつか見えてくるかもしれませんよ🍀

  • てでぃべあ

    てでぃべあ

    まさにその通りです。結婚した時はもしもの時は私が安定した職だしと思ってましたが、大事な子どもができたら大切に思う気持ちが大きいため不安で不安で仕方なかったです。
    すごくすごく心が軽くなりました。涙が出ました。
    向かい合うのではなく同じ方向を向くって言葉がすごく刺さりました。
    子どもはもちろん旦那も大事で家族が大事なのでちゃんと家族のために旦那と話してみます。
    本当にありがとうございます😭

    • 4月2日